
どんなに楽しくてもストレスは感じるもの
特に何か食べ物に当たったわけでもないのに急に胃腸炎にかかってしまった。調べたところウイルス性ではないようなので、誰かからもらったとかそういうわけではないらしい。
その時医者に『何かストレスを感じている要因はないですか?』って聞かれた。僕はありませんって答えたのだが…どうやらそうでもなかったらしい。
楽しむことでもストレスって感じるらしい
僕は今の仕事がとても楽しい。毎日やることはつきないし、その中で日々新しい発見と学びがある。だから自分自身の成長にも繋がっているし、まだまだやれることはたくさんあるんだってモチベーションにもなっている。
でも体って正直らしい。今年でもう38歳、もうそんなに若くはないみたい。
寝不足が続けばどことなくボーッとしてしまうことだってあるし、頑張りすぎた次の日には疲れがたんまり残っている。
残念ですが…きちんと受け止めないといけないみたいです。
ただ救われているなって感じるのは、やっていてとても楽しいことである。やりたくもないことを生きるためやお金のためにこなしている人だって少なくとも存在しているわけで、偶然様々なご縁によって楽しく働かせてもらえている。職場の仲間も思いっきりぶつかり合うことができるメンバーばかりなので、そこでまた新たなシナジーが生まれている。
でも医者から教わったことは『楽しいと感じていることからも人間はしっかりとストレスを感じているんだよ』ってこと。
そもそもストレスとは
もともとストレスとは物理学用語らしく、外部からの圧力によって生じる歪みのことらしい。僕たちの感覚に置き換えると、現象や思考などのあらゆる事柄において自分の中にないもの(想定していなかったもの)と遭遇したときに感じるもの、というのが医者の言い分だ。
たいていはネガティブなものとして扱われることが多いが、良い変化においても僕たち人の体というのは知らないうちにストレスを感じてしまうようにできているみたい。
そう言われて納得なのは、結婚式の次の日はなぜかめちゃくちゃ疲労感に襲われた(もちろん飲み過ぎ問題も多分にあるが…)。初めての出産の時には生まれたのが深夜の3時半過ぎだったのも合わせてその瞬間の喜びをすっかり忘れてしまっている自分がいる(時々ふと思い出します)。
それらも全てストレスなのかもしれないって考えると、少しだけ合点がいくことが増えてきた。客観的に昔のことを振り返ると、あれはもしかすると…と感じることがいくつも思い当たる。
自分で言うのもおかしいが、他の人に比べれば自分は変化を好む気質であると思う。でもその刺激と同時にまさか自分がストレスも受け取っていたなんてこれまでは考えもしなかった。
人間関係
これまでの何度かの転職により、環境が変化する瞬間、特に人間関係が変化する場面ではストレスを感じてきたのかもしれない。もちろんそれは僕自身の選択の結果であるし、新しい人たちとの出会いは個人的には大歓迎だ。人と話したり、話を聞いたりするのが本当に好きだから。
僕が感じてきた『これまでにない価値観』といったものは、嬉しい反面しっかりと僕自身にストレスを与えてくれていたのだなって思ってしまった。もちろんそのおかげで僕自身が成長することができているので全ての出会いに感謝しかないのであるが、僕自身が『ストレスを感じているんだよ』って事としっかりと向き合う事はしてこなかったのだなってちょっとだけ自分のことも労ってやらないとダメなんですねって反省した。
強がり
昔から何かあるたびに『強がるなよ』って言われることがある。本心で強がってるわけではないんだけどなって思っていたが、もしかすると無意識に弱みを見せないようにインプットされていたのかもしれない。
少なくとも3年前の自分はこんなことをnoteに書くような人間ではなかっただろうから。
40目前にしてようやく自分の中でその覚悟が芽生えたのかもしれません。良き方向に捉えて向き合ってやろうと思います。堂々と弱い自分をさらけ出せる大人も悪くない、もしかすると結構カッコいいのかも?なんて思ってみたりもする。笑
もちろん仕事をする上で見せてはいけない部分や見せた方が良い場面はあるのだろう。目の前の相手によって出し分けることもこの年齢になれば少しは許されるのかもしれない。これまで弱い部分を見せるのはビジネスマナーとしてあまりよろしくないって決めつけていた自分も少しいる(きっと隠しきれない性分なので全然隠せてないのだろうが)。自分自身で意識的に『助けてください』って言えるカッコいい大人を目指そうって思いました。
やっぱりなるようにしかならないんですねって感じがします。見栄を貼り過ぎても良くないし、逆にゆるゆるでもいけないのかもしれない。ありのままをうまく伝えられる大人になりたいっていう新しい目標が見つかった出来事でした。
いいなと思ったら応援しよう!
