シェア
どうもです。 今年に入って脈絡もなく少しマニアックな歴史を自己満的に紐解いてきました。 …
どうもです。 ひっそり始めて、ひっそり続けている歴史シリーズですが、 いよいよ第10弾です…
どうもです。 前回はアメリカの”禁酒法“について、 なぜそんな法律が出来たのかというとこ…
どうもです。 今年に入って思いつきで歴史記事を書いてますが、 自分としては色んなことに興…
どうもです。 新年度が始まり、あれこれ忙しくしているうちに前回の記事から1ヶ月以上が経っ…
どうもです。 前回は、幕末の歴史に埋もれた近代化思想の始祖の1人を紹介しました。 “近代化…
どうもです。 何となく始めてみた歴史探訪記事ですが、 気づけば5本目。 何度も言いますが、歴史は光を当てる角度によってまったく違う様相にも解釈にもなるので、 正しい、正しくないよりも、 少しでも自分と読んでいただいた人の考えるキッカケになればと思っています。 なので、 あまり完璧な内容を求めすぎずに、 ラフにやっていこうと思っていますので悪しからず。 てことで、 今回は近年少しずつ注目を集めている、 でもまだまだ知る人は少ない人を取り上げてみたいと思います! それで
どうもです。 今年からマイペースに歴史探訪記事を記し始めましたが、 自分の学び直しになっ…
どうもです。 前回の記事では、 ”樋口季一郎“陸軍中将を『オトポール事件』の側面から紹介…
どうもです。 前回に続き、今回も最近の読書などから引っかかった言葉や人物を自分なりに紐解…
どうもです。 最近また読書量が増えていまして、 特に歴史を学び直しております。 やっぱり…