Stojoをスケッチして色調補正してみた
最近、カフェに行くときはマイカップを持参しています。「Stojo」という製品なのですが、シリコン製でコンパクトに畳めるのが素晴らしいです。
テイクアウトするときでも、ゴミが出ないのが良いですね。ゴミ箱がなくて困ること、結構多いので…。
そんなStojoを、色鉛筆でスケッチしてみました。
しかし、いつも絵の写真を撮ろうとすると、なかなか上手くいきません。ライトを当てたりもしてみているのですが…
そんなとき、このページを見つけました。
色調補正を試してみたら…おお!
だいぶ印象が変わりました😊
絵の色もちょっと明るく飛んでしまう感じはあるけど、やはりこちらのほうが良いかなぁと思います。
色鉛筆も慣れませんが、画像加工についてもまだまだ分からないことばかり。今年は少しずつでも調べながら学んでいきたいなと思っています。
ちなみにこの日の紙は、マルマンさんのクロッキー帳。手帳と一緒に持ち運んでもかさばらないくらいのミニサイズです。
いわゆるペラペラのクロッキー帳とは違い少しだけ紙が厚いタイプで、東急ハンズで初めて見つけました。表紙の文字の色によって、紙の種類が違うんですね。
持ち運び用の色鉛筆ケースは、以前はロール式のものを使っていたのですが意外にかさばるので、今は入り切る分だけをつくしペンケースに入れています。スリムで持ち運びやすくなりました。
画材や紙は、どうしようもなく増えていっちゃいますね💧
しかしどれも長持ちしますし、毎日をワクワクさせてくれるものたちなので、少しずつ紹介していきたいなと思っています☺️
いいなと思ったら応援しよう!
最後までお読みいただいて、どうもありがとうございます。みなさまがホッと一息つけるような場所になれたら嬉しいです。