![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136785922/rectangle_large_type_2_ccb1d85930bd8c810c088c810fbda515.jpeg?width=1200)
皆さま、ご協力ありがとうございました
4月6日(土)扇棚田水路清掃を実施致しました。
村内、村外からのボランティア総勢20名にご参加いただきました。
遠くは福岡から朝早くに出発された方、昨年に引き続き今年も参加された方もいらっしゃり、本当にありがとうございました。
今年は女性も数名ご参加いただき、和気あいあいとした雰囲気の中作業を行って頂きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1712709982940-1c9nyDKKPC.jpg?width=1200)
山吹水源から扇棚田へ繋がる、約1.8kmの水路をスコップなどで泥、土、落ち葉を掻き上げていきます。
整備された道ではないため、幅の狭い所を落ちないように進みながらの作業は、ちょっとした冒険気分も味わえました。
![](https://assets.st-note.com/img/1712710021729-aQBZ8gYCXG.jpg?width=1200)
昨年も参加されたボランティアさんは、どんどん前に前に進んでいき、作業も午前中には終了。
みんなで清掃した水路に放水された水がどんどん流れてくる瞬間は、本当に達成感もあり感動しました。
年々、扇棚田を維持する地元の方も減っており、
「こんなにたくさんの方にご参加いただき、関心を持って頂けて、本当に感謝しかありません」と最後に地元の方からボランティアの皆さまへお礼の挨拶がありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1712710096515-7FLfpHFcYy.jpg?width=1200)
作業後は、地元の皆さまがご用意してくださった食事をみんなで楽しみました。
しいたけ、たまねぎ、お肉、高菜ご飯、梅、お煮つけ、里山の味覚が盛りだくさんのバーベキューとなっており、皆さん疲れた体に染みる~と美味しくいただいていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1712710660161-OAFDqN3DzH.jpg?width=1200)
最後には、地元の方より、扇棚田で収穫したお米と手作りこんにゃくを参加者全員に配られ、皆さん笑顔で帰られました。
これから5月上旬頃に扇棚田へ水張りを行い、田植えを始めます。
ご協力頂いた皆様のおかげで、今年も立派な稲穂が実ることと思います。
あらためて、ご参加ありがとうございました。
村内、村外の皆さまとの交流、一緒に里山を守る活動をイベントとして今後も開催していきますので、是非皆さまのご参加をお待ちしております。