![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99490277/rectangle_large_type_2_3ea95f43fab4028bdbf9b72ab03e23c3.jpg?width=1200)
#この街がすき、オーストラリアと東京
オーストラリアのアデレード
このお題を見た時に、先日3年ぶりにいったオーストラリアのアデレードが真っ先に頭に浮かびました。
仕事やプライベートでオーストラリアには10回ほど行き、最長で6週間滞在したことがあります。すきな理由を書いていきます。
理由1: 労働時間が短い
スーパーもデパートもカフェも閉まるのが早く、5時〜6時ぐらいには通勤ラッシュで帰っている人が多いです。
あるお店の営業時間です。金曜日だけ9時まで開いてますが、あとは5時か6時に閉まってしまいます。
営業時間内なのに、モールの中の店は早めに閉まってたりすることがあり、なんかその自由なところもいいなあと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99478573/picture_pc_25d9f830fff476007a2ecbd3ff93acc5.jpg?width=1200)
理由2: カフェカルチャーが発達
日本はスターバックスやドトールなどカフェのチェーン店が多いですが、オーストラリアではあまり見かけません。
1週間の滞在でもこれだけ色々なカフェに行って、楽しめました。
住むとしたら、お気に入りの自分だけのサードプレイスになるカフェが見つけ通いたいです
オーストラリアではラテはホワイトフラット
アメリカンコーヒーをロングブラックと言います
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99478912/picture_pc_c699657fb0116cfa7ebd81cf8f2b6cae.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99478913/picture_pc_5425248a04c3d26b9f98f8e13e95a293.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99478914/picture_pc_f19a3d41895a15429d81de334b23641e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99478915/picture_pc_f6c719f974995d32bd7aca84e5b26b78.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99478916/picture_pc_135413cec52b19247f6425a8b401e7d6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99478917/picture_pc_05e901c09d9fe169197d542974933cc1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99478918/picture_pc_2da7d077b2b0f3e579be8f50a63cbddf.jpg?width=1200)
理由3 :色んな国の料理が食べることができる
日本もそうですが。バリエーションはオーストラリアの方が多いかもしれません。
ほんの一例ですが、住みたくなるような写真を集めました。
ヘルシーバーガー
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99480092/picture_pc_35cfd92b7e1d58b2de0b099c2b1ab9d7.jpg?width=1200)
タコス
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99480245/picture_pc_6afc894204d8e7fb685d7d827b655b33.png?width=1200)
イタリアン
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99480425/picture_pc_edb7e781774946e029ec500967005f1c.jpg?width=1200)
無国籍
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99480580/picture_pc_a94d5ae64acdbdbd03ced32a66bbeb74.png?width=1200)
理由4 :多様な人を受け入れる雰囲気
•大きなベビーカーや子連れでも嫌な顔されない(日本のようなせかせかした感じがない)
こんな国で子育てしてみたいと思える
•多民族なので日本語なまりの英語をわかってくれようとしてくれる
•アジア人が多いので溶け込みやすい
•アジアの食材も手に入る
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99482211/picture_pc_a1c6be5d07ef23e8e55a87c6292beb28.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99480710/picture_pc_c8949f600d6569b643ef18676e34137b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99479466/picture_pc_7600662983b16684ab6fbcb0e7a022f1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99479469/picture_pc_8039ccd088aacff47f09d3bc20a359bb.jpg?width=1200)
理由5:ビーチが近くにある
ちょっと足を伸ばせばビーチがあり、
人が少ない。
日本のように休みの日にわざわざ行くよりも、生活の中にビーチがある感じ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99480900/picture_pc_0828ea65c8cf6ae380c9dbeeba083a12.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99480901/picture_pc_badcbe59b67771a42ef909b798cd06c6.jpg?width=1200)
オーストラリアのマイナス点は日差しが強く日焼けが気になり、乾燥もしているのでお肌や髪の手入れが大変になる事ぐらいです。
東京も好き
好きな街が東京はあまりにも普通なのでやめようと思いました。
でもでも本音を書くのがnoteです。
根が田舎者なのか、東京に行くとテンションあがります
なぜ東京か?
嵐に会いたいからです。
# 一度は行きたいあの場所 というお題の時も嵐に会える新国立競技場と書きました
どのお題でもやはり嵐になってしまいます
東京に嵐がいるから、東京が好きで、目的もあります。
番組協力に参加したいのです
嵐は活動中止期間なのでライブはありません
生で会えるのは番組協力か映画の舞台挨拶ぐらいしかありません。それは主に東京で開催されます
番組協力というのは、観客をいれたテレビの番組収録のことです。
ファンクラブに入っているとその案内が来て、申し込むことができます。
例えば「ニノさん」とか、「VS魂 グラデーション」、「SHOWチャンネル」などの番組です。
始まってすぐ立つと思わなかった
— 【公式】ニノさん (@ninosan_ntv) March 4, 2023
by #目黒蓮 さん
ニノの愛あるいじりから始まる
明日の #ニノさん 😍
目黒さんが聞きたい
お芝居に関すること&
ニノ風磨との
”昔の感じ”とは…?🤭
催眠術にかかりたい目黒蓮
VS陣さんの変顔
ハンデ&道具ありの
サッカーダービー対決も🤣#二宮和也 #菊池風磨 pic.twitter.com/Q5uFASiGrm
何回も応募していますが、当たったことはありません
もちろん地方に住んでいても、応募も参加もできますが、仕事もあり、応募できる日程は限られます。
東京に住んだ方がより多くの機会に申し込むことができ、当たる確率が上がるのではと思います。
嵐のファンクラブ会員数は300万にもなったと言われています、それはすごい運が必要なことはわかっていますがいつか行くことを夢見ています。
噂では東京の住所の方が当たりやすいとか年齢が若い方が当たりやすい(これは東京に住んでもムリ)と聞いたことあります。
真相はわかりません。
映画の舞台挨拶も東京で行われ、地方は中継です。
⋱⠢ ✨いよいよ本日です!✨⠔⋰
— 映画『ラーゲリより愛を込めて』大ヒット上映中!BD&DVD7月7日発売! (@lageri_movie) December 21, 2022
大ヒット御礼舞台挨拶
全国同時生中継🎊
ステージの様子をチラ見せ👀
📢各劇場18:00~
盛大に大ヒットのお祝いをしましょう✧˖° https://t.co/pRSB7NsEWr pic.twitter.com/xwjkPQ50It
ここまで書いて娘が東京で暮らしている事を思い出しました。
オーストラリアのアデレードと娘が住んでいる東京を#この街が好きな街として選んでみました。
いいなと思ったら応援しよう!
![UB【カフェ&Netflix】](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138648741/profile_9b101c15e42e5338e63d04adeb4068ac.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)