
【完全版】夢が叶う新年の目標の立て方
「ダイエット3ヶ月で-5kg!」
みたいな立て方だと、まぁだいたい翌年も同じこと言うはめになります。私です。「同じ〜」って方は♡押しといてくださいね!笑
「夢が叶う目標の立て方」って、コツがあるんですよね。今日はコーチ目線から、そんなお話をシェアしていきます。
【 この記事がオススメの方 】
・目標を立てても達成できない
・何から決めて良いかわからない
・好奇心旺盛で気が変わりやすいから
目標設定しても当てにならない
【 やりたい事がコロコロ変わる私 】
私はずばり好奇心旺盛!
やりたいことがコロコロ変わる!
ので、ウィッシュリスト100とか本当に何も達成できなくて、「私には目標達成できる力がない」と思っていました。
でもそれって、目標設定のやり方が間違っていたり、変わらない目標と、変わって良い目標の棲み分けができていなかったんです。
【 叶いにくい目標の立て方 】
・3ヶ月で-5kgダイエットする!
・1日30分ランニングする!
・毎日手帳に一言日記をつける!
・ビールとポテチやめる
こういう立て方、やってませんか??
私はやってました。もれなく3日坊主です。
上の望みをみて、
叶わない目標の立て方の共通点わかりますか??
それはズバリ!
「何をやるか」を決めてる事なんです。
【 叶わない理由 】
やりたい事リストなのに、やること決めると叶わないっておかしな話ですよね。
どう言うことか?
実は人って、「これやりたい」と思っても、頭で考えてるだけで、心がそう言っていないことがあるんです。
その場合、表面上の望みでしかないので、心がそこまで動かない。ということは、モチベーションが保てず、行動できなくなるんです。
「やりたいこと」を決める前に、ぜひ下記のワークをやってみてくださいね。
【 夢が叶う目標設定で大切なこと 】
夢が叶う目標の立て方で大切なことは、なんだと思いますか?
私は「熱量の置き場所」だと考えます。
熱量の置き場所を間違うと、熱は簡単に冷めてしまう。逆に言えば、置き場所が最適だと、長く持続して燃え盛ってくれるんです。
─夢が叶いやすい目標の立て方─
▶︎Step1. テーマを決める
新年なので、今年の目標としましょう。
しかし「今年の目標は?」と聞かれても、うーん。。と、すっと出てこないですよね。
それはテーマの幅が広すぎることが原因です。なので、まずはカテゴリー分けしてテーマを小さくしていきましょう。
・仕事
・プライベート
・家族
などなど。ライフスタイルに合わせてテーマをピックアップしてみてください。
私は前回の記事で、上の3つから設定してから、2025年の全体目標を決めていきました。
▶︎Step2. 現状と振り返り
決めたテーマに対して、今どんな気持ちですか?下のイラストから直感で選んでみてください。

当てはまるカードがないなぁ、と言う方は、自分で描いても良いですよ。どんな表情を浮かべ、何色のオーラを撒き散らしているか、周りに誰かいるのかいないのか、イメージしてみてくださいね。
次に質問です。
・そのうさぎ、なんて言ってます?
・他には?セリフが思い浮かばなくなるまで
書き出してください。
・どうしてこのカードを選びましたか?
・具体的には?
・最高に満足できる状態が10点だとしたら
今何点くらい満たしていますか?
・去年まで、どんな部分が満たされ
ポイントだったでしょう?
・ネガティブな出来事からは何を学べましたか?
なるべく、ここまでやってきたご自身を褒めてあげてくださいね^^
▶︎ Step3.未来の気持ちとその理由
「次の年末、こんな気分で過ごせてたら最高!!」をイメージしてみてください。
下のカードから直感で選んでみてくださいね。

当てはまるカードがないなぁ、と言う方は、自分で描いてみてくださいね。
選んだら次の質問。
・そのうさぎ、なんて言ってます?
・他には?セリフが思い浮かばなくなるまで
書き出してください。
・どうしてこのカードを選びましたか?
・それの何が良いのですか?
・一言で言うとつまり?
ちなみに私は、今がB3で、未来がE2でした。
今は落ち着きある中でも今年にワクワクしてる。未来は「あーやっぱりいいねー楽しいねー♡」って、心が満たされている状態。自分の力で楽しく人の役に立ち、次への期待に胸を躍らせていたい。つまり、今年の目標は「自分が心から楽しむ一年にする!」になりました☺︎
▶︎Step4 今年の3大ニュース!
Step3の気分を味わった後は、今年の三大ニュースを妄想してみましょう!何の制限もなかったとして、どんなことが起こったら「Step3で設定した気持ち」になりそうですか?
私の「お仕事分野」の場合...
①自分の能力を最大限発揮!もっとやりたい!楽しみながらお客様に価値を渡せた!
②その結果、収入が1.5〜2倍になった!
③夫とのお店オープン、働き方の良い塩梅が見つかった!
最後はこの質問!
「それ、本当〜〜に、やりたい?」
→少しでも答えに詰まったら、Step3を元に、三大ニュースをわくわくしながら妄想し直してみてくださいね!
▶︎ Step5 やりたいことリストを書く
年間目標ができましたね。
ここで初めて、「やりたいことリスト」が出てきます。設定した3大ニュースを元にそれぞれ
じゃぁそのために、何を叶えていきたい?
をリストアップしてください。
自分の心がわくっとするもので考えてみてくださいね!
ただこれは、日々暮らしていく中で、少しずつやっていけば良いです。
例えば「毎月末に振り返り日と月目標の設定会の日を作る」とか。1週間単位でやってもいいです。やりやすいスパンでやってみてください。
▶︎日々の目標設定をしたらやること
リストアップしたら、期限を決めます。
あとは、日々「今日明日にでもできること」レベルまで行動を小さく落とし込んで、メンタルリハーサル。
それ、本当〜〜っっにやりたい?
できそう?
やったらどうなりそう?
やりたい!できそう!と即答できればあとはやるだけです。もし、少しでも「うーん」となったのなら、もう一度「やりたいことリスト」を見直して、ハードルを下げてみてくださいね。
▶︎ Step6 未来のもう一歩先へ
おめでとうございます!
今設定いただいたことは、もう叶うと確定しました!
一年後に叶えた自分がいます。そこを通過点として、5年後、10年後、あなたはどんな生き方をしていますか?どんな表情で、どんな態度で、何色のオーラを放っていますか?どんな人と、どんな話をしていますか?
その自分は、
何を大切にして生きているのでしょうか?
死の直前、自分はどんなことを思って死にたいですか?周りの人に「どんな人だったね」と言われたら本望でしょう?
その自分が、
今の自分に応援エールを送るとしたら、なんて声をかけますか?
ワークは以上です!
お疲れ様でした^^
【 熱量の置き場所 】
夢が叶う目標は「熱量の置き場所が大切」と話しました。
例えば「ダイエットしたい!」に熱量を置いても、熱を発揮できず消沈したりします。
熱量を置くべき場所は「ダイエットが成功したその先、どんな気分で過ごす自分がいるのか?」です。
ワーク【 Step3 未来の気持ちとその理由 】の部分ですね。こここそが、本来自分が「本当に得たいモノ」になります。
ダイエットは、その気分になるための1ツールでしかないんです。未来の自分の気分が満たされるのであれば、ぶっちゃけダイエット以外のアイデアもある可能性があるわけです。
実際、こんなことがありました。
娘が3歳くらいの頃、スーパーのおもちゃコーナーで「このおもちゃが欲しい!」と泣き喚きました。その時「このおもちゃで得たい気持ちは何だろう」と考え、少し落ち着いた時にピットインカードを見せました。
「このおもちゃが買えたら、どんな気持ち?」
娘はカードを一枚選び、うさぎにセリフをつけてくれました。
「じゃぁその気持ち、セリフを満たしてくれるおもちゃって、家にあるものだとどれだろう?」と聞いたところ、答えてくれ、その後すんなり帰宅できました。
その気持ちを満たせれば、目の前のおもちゃじゃなくても良かったんですね。
他人を気にせず、自分が本当に得たいもの。
そこにどれだけ熱量を置けるか。
自分の心に素直に耳を傾けてみてくださいね。
【 なぜ感情が先なのか 】
人が行動する時の決め手って何だと思いますか?
「感情」が動く時です。
感情が動かなければ、行動に移そうと思えない。頭で行動を決めると、3日坊主になる。だから、自分が満たされたい感情を先に設定することが大切になってきます。
【 変わって良い目標、変わらない目標 】
▶︎変わって良い目標
「何をやるか」。なぜなら行動していくうちに、視野や可能性が広がり、やった方が良いことが変わるからです。
▶︎変わらない目標
未来よりもう一歩先の未来(Step6)。
それは「生きる目的・人生目標」です。
自分は何のために生きるのか?
何を経験できたら幸せな人生だったと思えるのか?
この大きな目的地にむかって、色んな「やりたいこと」をやってみてください。
─おわりに─
今回は年間目標の立て方でしたが、月目標、週間目標なども基本的にはこの流れで大丈夫です。短期目標では「3大ニュース」は不要です。
このnoteを読んで、実践した先の一年後、「やりたいことを達成できた!」と言う方は、ぜひコメント欄で教えてください^^
私も嬉しいですし、お祝いさせてくださいね!
\2025年2月〜開催決定!富士市開催/

【 一緒にコーチングを学ぶメンバー募集中 】
1期 月曜日4日間クラス @富士市(2月〜)
2期 平日4日間クラス @静岡市(4月〜)
3期 平日4or 8日間クラス @オンライン(随時受付)
まずは体験会で「コーチングの基礎」をお試しください^^
▶︎体験会の日程はこちら
デザイナー・イラストレーター・親子コーチ
前川ユウ