
物価高騰からの、本物の見極め方。
みなさま、明けましておめでとうございます。
新年一発目のnoteは、物価高騰からのモノを買う価値、本物の見極め方についてのお話しを。
近所のスーパーで春キャベツが863円の衝撃にひっくり返りそうになり、
モノの価値について考えてしまいました。もう人間より高いですやん!
私が扱っているジュエリーの地金、工賃も日に日に上がり、金についてはもう目も当てられません。
ふと、通りがかったファストファッションのお店。
以前なら端から欲しがっていたけれど、今は心の変化が強く
アパレル界の地球汚染問題、労働問題も含め、この服がまた捨てられてゴミになっていくのかなとか思うとなんだかモヤっとして欲求も無くなってしまいます。一緒に売っている数百円のアクセサリーたちも。
以前、骨格診断を受けて、自分に合うお洋服の見つけ方を教えてもらったけど、実はそれから一着も服を買っていません。
というのも、十分似合う服を持っていて、十分気に入っていることに気付き、さらにダイエットが成功したこともあって、自分の体、骨が愛しいなって思ってから全くと言っていいほど服欲がなくなってしまいました。
あと、化学繊維の服や、まあいいか〜で選ぶことをやめると、みるみるうちに選択肢が限られて、もう十分持ってるか、、となるのです。
この流れ、私も同じだよって方多いと思います。
本物、本質が求められる時代。
ツクリ物や、フェイク、偽るようなものは求められなくなってきて
質の良い、長く持つ本当に”良いもの”だけが選ばれる時代になってきました。というより、昔からずっとそうだったので、皆が気付き出した、というか思い出したというところでしょうか。
着物や帯、ジュエリーもイミテーションができるまでは、金や銀、宝石という永久的に持つものが財産として扱われてきました。
身に付けることで価値が下がるものではなく、時をかけても価値として上がっていくもの。
だけど高ければ良いわけではないことも皆知っているはずで、
モノ➕付加価値 がないと心は動かされない。
子や孫に譲れるもの、人生の思い出が足されていくもの、職人のこだわりが見れるもの、また、自己理解や勉強など、経験に紐づくもの。
そう、あなたの人生にとって、本当に大切にできるものだけが本物です。
これをずっとずっと大切にできる?
その自分を信じられる?
これを問うことで、そこにあるものが本物であるかを見極められます。
単に衝動的な欲求なのか?人生に彩りを与えてくれるものなのか。
ブームのように流れてくる広告に流されていないか。
ただ、その判断を簡単にできるようにするには、自分がクリアであることが本当に大切。
やらないといけないことで、脳がパンパン!とか、体に悪いものばかりを摂取して腸がドロドロ!などであれば、判断する力が鈍るのは想像できると思います。
心と体は食事が作るものなので、ここはきちんと整えておくこと。
その上で見極めることが大切です。
そして863円の春キャベツは食べなくても健康でいられます。ではまた🌟