見出し画像

人生に挑戦と失敗がもっとほしい……と思う前に考えた


失敗話はおもしろい。本人にとっては何にもおもしろくないけど、読む側にとっては魅力的なコンテンツだ。だから失敗話をどんどん出していきたい……けどやっぱりね、なにかしら挑戦しないと失敗はできないんですよ。あと本気にならないとダメだね。


新しい物事を始めるとき、いきなりうまくはできません。小さい失敗を繰り返し、ちょっとうまくなったと思ったら大きな失敗をする。そこでやめるか続けるかです。


失敗話って過程なんです。過程は自分の人生物語なんだよね。他人を惹きつけるし。


失敗話を書けないときは、何も挑戦をしていない。まぁ何かしらしていて、それを出せないケースもあるんだけどさ。


気力が必要です。精神的なパワーだね。新しい物事に挑戦するときは、ファーストギアだからパワーを使うんだ。しんどかったらできない。「よーし!今日からこれを始めよう!」は簡単そうで案外むずかしい。


疲れていたりすると一歩を踏み出せずに何もやらない。それに罪悪感をおぼえたりもする。


新しい一歩を踏み出す準備、つまり休息期間は大事なんだよね。挑戦する前の準備期間だと思ってさ。


今日も読みにきてくれてありがとうございます。たまにはのんぴりしてもいいかもよ。「のんびり」を楽しむために。


[画像協力:さちわ]

《お知らせ》

書く仲間、募集しています。文章クラブ『放課後ライティング倶楽部』では過去記事1000本以上を含む有料記事すべてが、月額1200円で読み放題です。
noteもFacebookも同じ記事が読めます。お好きな媒体をお選びください。
noteメンバーシップにご入会いただくと、希望者さまにはFacebookグループにも招待いたします。

noteメンバーシップはこちら《初月無料!》

Facebookでの入部はこちら

◆文章クラブメンバーさんの近況
能登清文さん
和の心を愛する人生100年時代のお金の専門家(7冊目『世界一安心な米国債・ドル建て社債の教科書』絶賛発売中!)。日本人向けの『米国債投資』とは?チャンネル登録者数24000人!視聴者累計100万人!
【お金の学校】のとチャンーYouTubeチャンネル

いいなと思ったら応援しよう!

ヤス(ウエダヤスシ)
最後まで読んで頂きありがとうございます! また是非おこしください。 「スキ」を押していただけるとめちゃくちゃ感激します 感想をツイートして頂ければもっと感激です ありがとうございます!感謝のシャワーをあなたに