![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23142695/rectangle_large_type_2_875693c2034e0976e107248fad214fed.jpg?width=1200)
独立リーグ【Twitterまとめその2】
前回に引き続き、日本独立リーグ機構の球団を紹介します。
今回は、#ふるさとの全力プロ野球 ことルートインBCリーグから。東と西に分かれており、まずは東をご紹介。
画像は今回も神宮より。
【FUTURE-East】
◆新潟アルビレックスベースボール・クラブ
公式オンラインショップも開設され、学校や職場でも使えるような身近なグッズも販売中。グッズは親しみを持つきっかけにもなりそう!
あの、我らが守護神→監督の……伝家の宝刀シンカーの……大都会こと高津臣吾さんが監督をしていたこともある球団!
◆群馬ダイヤモンドペガサス
応援ハッシュタグ(#kyumaraima)を設けるなど、広報にも力を入れている様子。でも付け忘れるなどうっかりな面も。4月からつぶやきがやわらかくかわいらしい感じになっているのは気のせい?親しみやすい雰囲気。
◆武蔵ヒートベアーズ
監督・コーチ・選手のキャッチフレーズを募集&投票するなど、ファンと一緒に盛り上げている印象。「くまがやロケット」「体操のおにいさん」とは……。スタッフが妄想をすすめるなど、ユニークな取り組みをしている。球団とファンの距離が近い気がする。
◆栃木ゴールデンブレーブス
元巨人・寺内さんが監督を務める、おそらく独立リーグ一の知名度を誇るチーム。コーチにはあのロッテの岡田さん(千葉マリンのアナウンス「おかだ~」を忘れられない人は多いはず……!)やヤクルトの飯原さんがいる。かつては男・村田修一さんや西岡剛選手も所属するなど、NPBとも関わりが深い。そしてあの成瀬さんも……。
吉川も昨シーズン観に行きました。たまたまその日に決勝で見事優勝するという奇跡。
◆福島レッドホープス
監督は……岩村……明憲さん……。しかも代表取締役でもあるレジェンド!Twitterはハッシュタグが多い。基本的にまじめなつぶやきで、福島のために、という気持ちが強いのも感じられる。地域密着、野球と地域の関わりは随一かもしれない。
関東から比較的行きやすい地域にあるEast。ゴールデンブレーブスはチアダンスチームもいて、彼女たちはイベントをよくやっている。
応援はプロ野球をはじめとした、野球観戦の醍醐味のひとつでもある。人気や知名度のあるブレーブスでも、応援に関してはまだまだ高校野球のほうが盛り上がっている。グッズもせっかくだからタオルを買った(すごく暑かったというのもある)けれど、資金面で課題があるとはいえもっと違う方面から攻めることもできるはず……!
Twitterは親しみやすいつぶやきをしているチームが目立った。若い世代にももっと浸透するよう、SNSの活用は重要になってくる(何目線)。
もう少し女性が観戦に来やすい雰囲気になるといいなあと思った。まだまだ男性のスポーツだけれど、野球ファンは女性もうんと多いので。
次回はWest!