
ドリップバッグコーヒーが浸からずに淹れれる方法
コーヒー飲みたいけど、豆挽くのが面倒。
そう思うこと、ありませんか?
僕もそう思うことが定期的にあります(笑)
そういう時、ドリップバッグコーヒーで淹れて飲むのですが、カップの中身が増えてくるにつれて、ドリップバッグが浸るんですよね。
恐らく、経験したことある方も多いと思います。
それがいいという方もいるでしょうが、僕はめちゃくちゃ気になるんです。
そうならないように何かいいのないかなーと思って調べてたら、ありました!!!

オークスというところが販売している、ドリップバッグホルダー。
こうやって、カップに装着して使います。


カップの大きさが7.5センチから9センチまでのものに対応しています。
ホルダーはバネになっているので、ちょっと大きめのカップに乗せたいときでも問題ありません。
普通にカップにドリップバッグをセットするより、ホルダーの分が高くなるから、お湯を注いでいっても浸らないわけです。

写真撮ったはいいけど分かりにくいですね(笑)すみません。。。
カップの中身にドリップバッグが浸ると、お湯とコーヒーが触れる時間が必然的に長くなるので、雑味が出たり、味が濃くなりすぎたりするんですよね。
そうすると、そのコーヒー本来の美味しさが損なわれてしまい、どんなにいいドリップバッグコーヒーだとしても、その美味しさはかなり落ちてしまいます。
せっかくのリラックスタイム、美味しいコーヒーのほうが良いに決まってますよね。
こういうホルダーは100均でも買えますが、100均のものとは違うのが、淹れ終わったあと。

ちゃんと受け皿まで用意してくれてるの、神です(笑)
淹れ終わった後とドリップバッグって、置き場に困るんですよね(笑)
このドリップバッグホルダー、めちゃくちゃ便利なんですけど、この記事の写真のようなタイプのドリップバッグにしか使えません。
なので、購入したドリップバッグコーヒーによっては、このホルダーは使えないので、ご注意下さい。
拙い文章ですが、今日も最後まで読んで頂きありがとうございました。
よろしければスキ、コメント、フォローよろしくお願い致します。