見出し画像

結婚したいと思わない理由

「結婚したいと思いますか?」
高校生の時の家庭科の授業で、先生から質問されたことをはじまりに、
友人との話の間で「結婚」というワードがあがるようになった。
僕もアラサーといわれる年頃なので、周囲を見渡すと結婚している人もちらほらいるし、嫌でも結婚というワードを聞かずに過ごすことはできない。

でも、今も昔も答えはあまり変わっていない。
人に結婚しないのかどうかを聞かれても、
「結婚したいとは思いません」
と答えることが多い。

別に、本当に結婚したくないというわけではない。
街でカップルが仲良さそうに歩いているのを見ると、羨ましいなぁとは思うし、結婚の良さもあることは想像に難くないから、ちょっと憧れもある。
ただ、最近こう思うのだ。

「誰かのパートナーとして、よい家庭を作るべく前に立って引っ張っていけるのだろうか」
「(子供ができた時に)人の親になる資格があるのか」
「そもそも結婚できるほど、人として完成されているか」



人を育てるというのは簡単なことじゃない。
特に誰かを育てるという経験をしたわけではないけれど、こんな私を少しでも成長させてくれようとしている周りの人達の振る舞いを見ると、簡単でないことは想像がつく。

もちろん、結婚する条件として「人として出来上がっていなければならない」が絶対だとは思わない。
でも、人として未熟な今の私が結婚するというイメージは持てないし、このままで結婚するのは非常に危険だと感じているので、まだまだ先のことなのかなと思っている。

いいなと思ったら応援しよう!