見出し画像

給食で「肉を食べたい」という小学生の願い、届いていますか?

いくらなんでも、これはあんまりだ。
「給食が提供されているだけありがたいのだから、残さず食べなさい」
もはやそういう次元ではない。

食事は「おいしく」「楽しく」食べたいものだ。
しかし、これではさぞかし苦痛だろう…。
味覚が発達していない子供に、切り干し大根や高野豆腐ばかり出しても、
完食しなさい、という方が無理だ。
もちろん、食育、栄養摂取の必要性があるから、
子供が食べてくれそうなものだけを出す、というわけにはいかないんだけど…。

私は、小学生の頃に転校を経験しており、数校の異なる学校に通ったが、
一番良かったところだと、「うなぎ」が出ていたこともあったなぁ。
月一で、エビフライやとんかつも、ふつうに出ていたと思う。

給食費を上げることはやむを得ないことだ。
しかし、値上げするのであれば、少なくともおかずのクオリティを向上させ、
バリエーションを増やすべきではないだろうか?

肉が食べたい。
そんな今の小学生の心からの叫び、痛いほどわかる。
大人は食べたいときに肉を食べられるけど、
自分のお金を使えない子供たちは、そうはいかないもんね。

方法は「値上げ」だけなのだろうか?
シンプルに値上げを行うのであれば、
・都道府県と各自治体で補助金を増やす
・各都道府県の「旬食材」「特産品」を提供する
この二つの方法を取り入れたりはできないのか?
あるいは、地産地消で値段を抑えることなども、できるのではないのだろうか?

もし給食費の値段を上げられないのであれば、
「使える食材で、小学生が美味しく食べられる料理を作ることができるプロに頼む」
ということはできないだろうか。
ジャンルは異なるが、ここ最近、JALの国際線で、
「35歳以下の有名店のシェフが機内食メニューを考える」
(URL:https://press.jal.co.jp/ja/release/201708/004393.html)
というプロジェクトがあった。
JALの例を参照に例えば、問題になっている愛知県名古屋市で、
「名古屋市の有名店『○○』のオーナーシェフ・△△氏が、今月の給食のメニュー開発を行う」
そういう取り組みがあっても良いのではないか。

食事を蔑ろにしてはならない。
方法は、値上げ以外に色々あっていいはずだ。
成長期真っ只中の子供たちが、お腹いっぱい美味しい給食を食べられるよう、
真剣にこの問題と向き合って頂き、
「肉が食べたい」という子供たちの願いを叶えて欲しい。

※2020年4月より給食が変わることになりそうです。


参照:ねとらぼ https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/3479/
           オトナンサー https://otonanswer.jp/post/55406/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?