見出し画像

関西サウナ巡り66〜上方温泉 一休〜

こんにちは、うーまるこです!

今回の訪問録はゴルフ帰りシリーズ3作目になります。

この日のゴルフは早朝スルーでのプレイ。日の出とともに始まり、昼前には終わるというラウンドだったので、ゴルフ→サウナ→昼ごはんというゴルフ好きサウナーにはたまらない黄金プランを組んでいました!

無事にゴルフを終えて、近場のサウナを新規開拓すべく検索。めぼしい施設を見つけて向かったものの、その施設がまさかの休館…。

コロナの影響もあるし、仕方ないさっ!と諦め、一旦帰路に着こうと車を走らせていると、突然後ろから

ウゥー、ウゥゥーーー。

画像5

という嫌な音とともにパトカーが現れました。

「いやいや、警察に呼び止められる覚えはないし!」と思いながら話を聞くと、どうやら少し手前の三叉路で一時停止をしていなかったとのこと。

太い本線に細い道が合流するタイプの三叉路だったのですが、うーまるこは細い方から進入。合流直後に信号があり、そこでは赤信号だったので停止。

しかも細い道から太い道に入るのに当然減速してます。信じられないくらい見通しがいい三叉路でしたので安全もしっかり確認。しかも合流後数メートルで停止してます。

これが減速なしのドリフト走法で進入してたらあれですけど…。少し離れた三叉路から見えにくいポイントがあり、そこから彼らはひょっこり現れました…。

おそらく「狩場」だったのでしょう。


分かってます、確かにピチッとは停止していませんでした。私が悪うございます。

しかしですよ、そんな危険性の薄いところで「獲物」を待ちぶせているより、他に守るべき安全がおたくらにはあるのではないかねぇ( *`ω´)

というモヤモヤした気持ちと、ちゃんとサウナ施設が休館か調べてから動けばよかった、という後悔を抱えながら車を走らせ、辿り着いたのが「上方温泉 一休」さんです。

画像1

コンパクトながら綺麗なスパ銭です!

画像2

画像3

どうやら「お湯」へのこだわりが強い施設のようです。それが目当てなのか当日は非常に繁盛しておりました!


サウナはスチームとドライがあり、まずはスチームから堪能。塩サウナが楽しめるのですが、何がすごいって塩の粒度!!すんごく細かくて全盛期の江口洋介の髪くらいサラサラです。

当然塩馴染み抜群で、充満した蒸気が発汗促進するのも相まり、10分後には「ニス塗ったのか?」ってくらい体がぴかぴかになっちゃいました(^。^)

一方ドライの方は85℃設定の4段式。マイルド設定も最上段であれば熱を楽しめます。

水風呂は訪問時の特別企画だったのかな?なんと13℃設定!!キンキンに体が引き締まります
(*´∀`*)

水風呂が素敵なだけに、ドライサウナがもう少しパンチがきいていれば、と少し勿体無さも感じてしまいます。

露天スペースではととのい椅子とリクライニングがお出迎え。こちらも完璧なサウナー対応。

…故に惜しい!!サウナ温度がもう少し高ければ…。せめてロウリュサービスがあれば…。

一休殿〜〜!!

画像4

と、新右衛門さんのような顔になりつつ心の中で叫んでしまいました。(すんげぇけつあごww)

それでもしっかり大ととのいをいただくことができました!


サ活前のモヤモヤした気持ちなど、ととのいのお陰で、あっという間に消え失せてしまったうーまるこでした。

サウナ最高っ!


そんなこんなで「上方温泉 一休」さん、良施設です!


ではでは〜( ^ω^ )

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集