HSP気質敏感すぎる繊細さんは『パワハラ』を受けやすい/対策法とは
最初に
パワハラをされやすい人の特徴を理解し、適切な行動と判断ができるようにしていきましょう。
パワハラとは
パワハラとはパワーハラスメントの略語で、優位な立場を利用した「嫌がらせ」や「いじめ」に近い行為のことです。
まず、国が示す「職場のパワハラの定義」についてみていきましょう。
職場のパワーハラスメントとは、職場において行われる
①優越的な関係を背景とした言動であってかつ
②業務上必要かつ相当な範囲を超えたものにより
③労働者の就業環境が害されるものであり
①から③までの3つの要素を全て満たすものを言います。
順番に解説していきます。
①「優越的な関係を背景とした言動」とは?
職務上の地位・立場が上位の者による言動を示します。
つまり、上司から部下への言動ととらえるのが一般的ですが、知識や経験が豊富な同僚や部下による言動で、その人の協力を得なければ円滑な業務を行うことが困難な場合も含みます。
②「業務上必要かつ相当な範囲を超えたもの」とは?
業務をする上で明らかに必要性がなく、目的を大きく逸脱した言動を示します。
③「労働者の就業環境が害されるもの」とは?
労働者が心身ともに苦痛を与えられ、能力の発揮に悪影響が生じることで、職場環境が悪化してしまうことを指します。
HSP気質繊細さんとパワハラされやすい人の特徴
真面目で優しい
HSPは真面目で、自分より人のことを優先してしまう心優しい性格の方がほとんどです。
パワハラをしてくる人はその優しさにつけ込んで、HSPの精神を蝕みます。
逆らわない
HSPは人と争うことを嫌うため、人に楯突いたり逆らうようなことをしません。
時にはNOを言わないことが仇になってしまうということを心得ておきましょう。
コミュニケーション能力が低い
HSPは内向的な方が大半です。
人見知りなどにより、関わり合いを避けていたところ、コミュニケーション能力が低いととらえられてしまうことも…。
仕事ができない
新しい仕事は慣れるまで大変です。
要領を理解するまでの間に「できない人」とレッテルをはられてしまうことは誰にでもあります。
特に新人の間は、上司や先輩から理不尽なパワハラを受けて、精神的に追い込まれてしまうこともあるかもしれません。
マイペース過ぎる
慎重な業務を心掛けているつもりが「仕事が遅い」「こだわりが強い」などマイペースだと周囲から誤解されているかもしれません。
怒られたくない、注意されたくないから…と、念を入れて仕事をしているとかえって逆効果になり、パワハラの誘発につながるかもしれません。
自己肯定感が低い
HSPの典型的な特徴として、自己肯定感が低いことがあげられます。
いつも自信がない素振りをしていると、パワハラのターゲットになってしまいます。
パワハラをする人は自分よりも明らかに弱い立場の人を狙います。
では、パワハラを受けないためにはどのような対策をすれば良いのでしょうか?
次の項目ではオススメの対処法について紹介します。
HSP気質繊細さんがパワハラされないための方法
パワハラをしてくる人と関わらない
まずは苦手な人とは距離をおくようにしましょう。
可能なら、部署異動や配置換えをしてもらうことをオススメします。
仕事をきっちりとこなす
ミスを最小限にとどめ、最後まで責任を持ってやり抜きましょう。
少し時間がかかりますが、仕事ができるようになれば、周囲からの評価も上がり、パワハラされにくくなります。
コミュニケーションを取る
社会人として仕事をする上での「報告・連絡・相談」は最低限するようにしましょう。
また、普段から差し障りのない会話をし、職場内の人間関係を良好にしておくと、いざという時に力になってもらえます。
NOをしっかり伝える
「嫌だ」という気持ちを伝えましょう。
面と向かって伝えることが難しい場合は、職場の相談窓口で相談してみましょう。
会社に窓口が無い場合は、外部窓口へ相談してみることも方法の一つです。
転職する
周りに相談しても解決に至らない場合は、無駄な時間を費やすことになるので、転職することをオススメします。
【期間限定9/30までHSP気質対処法50P🎁無料配布中】
画像をタップで気軽に受け取れます♪
【HSP個別相談会(初回無料)で受けたまわっております】
画像をタップで気軽に相談、問い合わせができます♪
お客様の声
【無料HSP LINEグループチャット】
画像をタップで気軽に参加希望できます♪