
女性の健康悩みを解消!日常に取り入れたいセルフケアのコツ
みなさんこんばんは🌕
今日もHanaが女性の健康にまつわるトピックをみなさんにシェアしていきますね。
今日の内容は『女性の健康悩み』について。
男性女性に関わらず生きていて誰にでも悩みは付き物なはず。
側から見て元気そうなポジティブそうなあの人も
絶対に悩みは抱えているものです。
と言っても今回は女性の健康習慣ということで
"女性特有"のまたは"女性に多く見られる
"悩みを少し触れさせていただきます。
2020年のコロナ渦以降、不調を感じていると言った人は
男性50.2%のところ、女性は64.2%と女性に多くみられるそうです。
主な不調は、「疲れ」「肩こり」「目の疲れ」。
コロナでさらにデジタル化が進み、
パソコンや携帯を前より長く使用している方が多いので、
このような症状を多く感じているのも納得かも。
そして...
女性の75%が「不調」を実感しているのにも関わらず、
それらを放置または我慢している方が
7割にも及んでいるというのがリアルなところ。
その他にも、診察にいくほどでもない心身からくる
健康不安やストレスが多くみられるのも女性で、
4人中3人がこれらの症状に日頃悩まされているのです😔
だから今回、今読んでくれているあなたにリマインダー。
☘️「疲れたかも」と思った瞬間に立ち上がってストレッチをしてみる(肩を回す、目・頭のあたりのマッサージがおすすめ)
☘️セルフケアはルーティーンに(もちろん心と身体両方)
せっかくの休みの日は、友達と会うのも楽しいけど、
この日だけはお昼まで寝て、散歩がてら近所のカフェでコーヒーをTake outして、帰ったらゆっくり映画みたりスキンケアしてみようなんて、自分だけのチルする時間を用意してあげるのも大切。
少し時間とお金に余裕ができたら
ご褒美にマッサージなんてのもいいですね。
日頃ちょっとした場面で気をつけて過ごしてみると、
不調や悩んでいることも自然と揺らいでいくはず。
この機会に、自分がどんなことに悩みや不調を感じているか、
自ら聞いてみよう。
ほったらかしにしないで、自分の身体は自分がケアしてあげないと😊