![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97697559/rectangle_large_type_2_12925bf03050ce73bcde3c3d0b67d3d7.jpg?width=1200)
【台湾カメラ散歩】春節の台南を歩きまくる②
春節の台南カメラ散歩&廟めぐり、2日目。
1月22日は旧正月の1日目。日本でいうところの元日。台南ってこんなに人がいたんだっけ? というくらい街は混雑していた。
【2023/01/22廟めぐりの記録】
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97696134/picture_pc_611472afd590dffc99f0e84e6b9ad21e.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97696170/picture_pc_e9ea41242574409347fd96eae48afb84.jpg?width=1200)
台南ってこんなに人間がいたんだっけ? ってくらい混雑している。 pic.twitter.com/GtnTX7B4xu
— u5505 (@u5505tainan) January 22, 2023
(29)祀典武廟春秋樓https://t.co/MSkX4OcbgQ
— u5505 (@u5505tainan) January 22, 2023
一帯で一つの廟で、その一部分の可能性が高いが
(30)臺灣祀典武廟
— u5505 (@u5505tainan) January 22, 2023
+886 6 229 4401https://t.co/TZJewqyQYs
もんのすごい人出。揮毫は蔡英文と賴清德。緑色強め。 pic.twitter.com/ifmUjCOnL6
おみこしの下を通ると縁起が良いみたい。 pic.twitter.com/11nRlp8mlf
— u5505 (@u5505tainan) January 22, 2023
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97696250/picture_pc_e9018653201ad6e0f2bf441da93ede8d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97696396/picture_pc_90c6744402584fe999af4305b0d5b0a7.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97696402/picture_pc_1b9006fc95552daf9484d44bb2d19f51.png?width=1200)
(31)臺南祀典大天后宮
— u5505 (@u5505tainan) January 22, 2023
+886 6 222 7194https://t.co/XCLSw3LVJf
いつもは空洞のことろにプレハブ屋根があった。すごく混んでいる。みんなお線香の束を持ち歩いているので危ない。みんな危ないと思っているので頭上に上げて服にあたらないようにするんだけど、今度は灰が落ちてきそうで怖い。 pic.twitter.com/QZDuquTJIA
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97696537/picture_pc_1a814d95f9c9f8022cb90b6501e836b3.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97696485/picture_pc_f602c438d7556b5880f6a8195937a037.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97696552/picture_pc_9b0cd78aa7d24a2b2d205515b2a507a9.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97696560/picture_pc_a30435d14d41ae9ca52dabd8d65f3470.png?width=1200)
(32)開基武廟原正殿
— u5505 (@u5505tainan) January 22, 2023
+886 6 221 4671https://t.co/4WzQTZXwkX
Happy New Year 兎 you pic.twitter.com/PPMpaUQvBE
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97696573/picture_pc_67ca2a980ba5712e98e527884279ab11.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97696626/picture_pc_ff1689e21443606ca4eb372e4f6dc786.jpg?width=1200)
(33)府城三協境下南河南沙宮- 開基包公廟
— u5505 (@u5505tainan) January 22, 2023
+886 6 221 1119https://t.co/bbTU6Mye1Y
角感が良い。告知の字も親しみが持てる。 pic.twitter.com/tFpASSQmXk
かわいい pic.twitter.com/UB8f915e01
— u5505 (@u5505tainan) January 22, 2023
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97696670/picture_pc_5a30b2743e04dabbbbeaf49c3eeba2ec.jpg?width=1200)
(34)臺南南勢街西羅殿 保安廣澤尊王
— u5505 (@u5505tainan) January 22, 2023
+886 6 228 5354https://t.co/ResXxi6kqB
前回来たときには何やら台語の劇をやっていたところ。今日はいない。立体的な彫刻が見事。 pic.twitter.com/Cv62AnGF2M
(35)風神廟
— u5505 (@u5505tainan) January 22, 2023
+886 6 227 7540https://t.co/VBsw5YGe0a
すぐ隣に別の廟があるけど、別物です、と、化粧ばっちりのおばさん? が教えてくれた。拍照拍照と勧められる。ここの関係者は七十うん歳で若い頃日本で働いていたから日本語ができるそうです。ぐるぐる線香珍しい。 pic.twitter.com/5cq1KQ0Q9A
(36)三郊鎮港海安宮
— u5505 (@u5505tainan) January 22, 2023
+886 6 220 9605https://t.co/xNHFGtBTKa
きょう回っているなかでは圧倒的に参拝客が少ない。なぜだろう。正面のガジュマルをつなぎあわせた門がおしゃれ。 pic.twitter.com/StMhAF8izV
(37)三協境全台開基藥王廟
— u5505 (@u5505tainan) January 22, 2023
+886 6 226 7763https://t.co/J1RXJgADDV
神農街にくるたびに見かけてはいるけど、開いてるの初めてみたかも。お経を唱えているのが結構シニアだった。 pic.twitter.com/Bw0lqwcr1A
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97696736/picture_pc_6c0ab905fe6cb456453dcf85559e29e3.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97696741/picture_pc_be3de3c2f69f8f689ca57732d227f5dd.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97696785/picture_pc_ff09017b2d6e1a2f6e04b6651d5d8621.jpg?width=1200)
(38)金華府
— u5505 (@u5505tainan) January 22, 2023
+886 6 222 4836https://t.co/xnXaARBbn9
ここも顔だけ3Dな子たちがいた pic.twitter.com/q3On22GPPL
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97696874/picture_pc_54a8d384e61c6cf5ec42f07de11a975e.jpg?width=1200)
(39)臺郡三郊水仙宮
— u5505 (@u5505tainan) January 22, 2023
+886 6 220 3019https://t.co/dbHs16sMp2
市場のなかにある、というかこの廟の周りに市場ができたという感じの廟。むかしの中学校の英語の先生が持ち運んでそうなCDラジカセから、ポップな音楽が聞こえてきた。 pic.twitter.com/bpM209Ep2P
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97696889/picture_pc_ef8bed92d9bd8ec7a47b6886b1ad8ec9.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97696893/picture_pc_c20aad12f88b293edc4fe4190bd599eb.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97696923/picture_pc_cd47c9a4c89bb63d7577adcc464809f0.jpg?width=1200)
(40)佛頭港聚福宮
— u5505 (@u5505tainan) January 22, 2023
+886 6 223 0916https://t.co/j3lyBJDy7a pic.twitter.com/Lx1KUxpCKk
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97697030/picture_pc_8d2de5fbfce1da05d2aad2ae0a39984f.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97697045/picture_pc_ce4d15447b7eab6002da494e7f55fe23.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97697079/picture_pc_59c79c3c1eb5be7328b511109510a608.png?width=1200)
(41)試經口集和堂https://t.co/9s7OzleHAl
— u5505 (@u5505tainan) January 22, 2023
2階には上がれないみたい。 pic.twitter.com/gBB4c6DOqd
(42)佛頭港崇福宮
— u5505 (@u5505tainan) January 22, 2023
+886 6 221 3323https://t.co/aPWbHTt1OF
1万元寄付すると記念碑に名前が残せるらしい。 pic.twitter.com/bh3u3tcRjx
(43)四聯境老古石集福宮
— u5505 (@u5505tainan) January 22, 2023
+886 6 223 4889https://t.co/AzOiePE5EL
柱が立体の龍の廟と、赤い柱の廟、なにが違うんだろう。 pic.twitter.com/Fhu0TIWrxv
(44)金安宮
— u5505 (@u5505tainan) January 22, 2023
+886 6 225 5817https://t.co/PkBpahGZsY
龍、ひげまで彫刻で頑張ってほしかったのだが針金風。ふと思ったのだが、左右にいるナントカ将軍たち、もしかして、12/24に街を練り歩いてた? pic.twitter.com/0mZ9H2TYAi
(45)威靈壇https://t.co/KZ5lratoVu
— u5505 (@u5505tainan) January 22, 2023
なんだかくらーいイメージ。おばちゃんがいたけど、陰廟ですか? って質問するのって失礼なんだろうか? pic.twitter.com/JZXoQEhA6S
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97697181/picture_pc_ef423dbf32e0ed08cc9c368fc61123c0.png?width=1200)
(46)普濟殿境和勝堂https://t.co/bl3L1TGJy8
— u5505 (@u5505tainan) January 22, 2023
風車で参道を飾りつけるなど集客に熱心。お兄さんに「写真撮るならこっちの角度がいいよ、斜めから!」と指導された。小さいけれど揮毫は蔡英文。 pic.twitter.com/TXQxofq50o
(47)四聯境普濟殿
— u5505 (@u5505tainan) January 22, 2023
+886 6 226 8774https://t.co/ES4vWOMref
おそらくいま台南で一番の映えスポット。それだけ。 pic.twitter.com/mWX5eC5DGj
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97697268/picture_pc_4e9620c576f96bf953a7251148874032.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97697270/picture_pc_5748772949cc3b3739851decd1be029e.jpg?width=1200)
(48)台南玉敕慈和堂https://t.co/i5AbgSEObg
— u5505 (@u5505tainan) January 22, 2023
ロータリー沿い。 pic.twitter.com/2Ozk9u7pWt
(49)米街忠澤堂
— u5505 (@u5505tainan) January 22, 2023
+886 6 226 3607https://t.co/HAFWUjQkxQ
受付台みたいなのが手前にあるので見学しづらい。 pic.twitter.com/m1B15xdzXi
(50)赤崁樓大士殿
— u5505 (@u5505tainan) January 22, 2023
+886 6 223 6958https://t.co/fgZZ3hbC4w
これは赤崁樓の一部かな。観自在菩薩ってなんだっけ? 日蓮宗? pic.twitter.com/ee6sXLoqmF
(51)首貳境萬福庵
— u5505 (@u5505tainan) January 22, 2023
+886 6 220 0508https://t.co/lCJSFIVm23
六角形のデザインがなんだか洋風。けどなかは普通の中華風。滅火器がたくさん。 pic.twitter.com/iSjY9XO8V1
昨日の廟ハンティングは5時間強歩き回って24カ所だった(地図の赤で囲んだあたり)。除夕だった一昨日と比べると圧倒的に人出が多かった。日本でいうところの初詣なんだろう。これでも、しかし、台南公園の南側の一帯を歩けていないので、中心部を歩き尽くしたとは言えない。きょうの午後どうしよう。 pic.twitter.com/FFCgKuTaL7
— u5505 (@u5505tainan) January 23, 2023
(以下、上記のカメラ散歩&廟めぐりとは別日の日常の記録です)
【2023/01/11の日記】
朝食はサンドイッチと、起司蛋餅、玉米湯であわせて85元=約370円。サンドイッチ、サラダ要素多めの見た目だったが落花生ペーストがとても甘かった。起司蛋餅はレジ近くに置いてあったパック入りのを買おうとしたら「それは冷めてるから」と、わざわざ新しいのを作ってくれた(急いでたんだけどね)。 pic.twitter.com/ahdvVNcXaJ
— u5505 (@u5505tainan) January 11, 2023
チーズがあつあつとろけていて本当においしかった。8時10分からの授業には6分遅れた。台南の空は珍しくぐずついている。
— u5505 (@u5505tainan) January 11, 2023
無名早餐
+886 911 677 080https://t.co/8jnQHZwOZT
ヒマなので9月以降の台南市街地の気温の移り変わりをグラフにしてみました。11月末から下がり始めた気温は12月中旬で底を打ち、直近ではかなり暖かくなりました。
— u5505 (@u5505tainan) January 11, 2023
毛布も電気ストーブも買っちゃったので、すごく勝負に負けた感がある。くやしい。あと1〜2回くらい大寒波こないかな。 https://t.co/FCk2ZbZazx pic.twitter.com/H9jhlIlOEk
昼食は虱目魚の魚肚湯(75元)と燙青菜(30元)、肉汁白飯(20元)で合計125元=約540円。肉汁白飯って何かと思ったら肉燥飯の肉燥のうち汁部分だけをかけたものだった。顧名思義ですね。まさにSDGs。
— u5505 (@u5505tainan) January 11, 2023
賀呷肉燥飯虱目魚
+886 6 236 2389https://t.co/I6lKNa6qpj pic.twitter.com/VkzcP2tIP4
不思議な字体 pic.twitter.com/mYpLY6dKDy
— u5505 (@u5505tainan) January 11, 2023
夕食は初めてのお店。青椒牛肉炒飯(70元)と蔥花蛋(40元)、炒青菜(35元)、榨菜肉絲湯(30元)。合計で175元=約760円。多いのはわかってたけど蔥花蛋がどういうメニューか知りたくて頼んじゃった。そして炒青菜と燙青菜ってどう違うんだ? 炒める&茹でる? けど燙青菜も油を感じることがある。 pic.twitter.com/Bs0pphuG65
— u5505 (@u5505tainan) January 11, 2023
学部生のみなさんテストが終わったらしい。わかりやすくてかわいい。写真は19:30ころ撮影。 pic.twitter.com/mkHVA67I8B
— u5505 (@u5505tainan) January 11, 2023
机に向かっての勉強時間は4時間26分。