![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97693957/rectangle_large_type_2_7e121021707c435b0b81a1d1d70bd3ea.jpg?width=1200)
【台湾カメラ散歩】春節の台南を歩きまくる①
今年は1月22日が旧正月の始まり。その2日前から私の通う大学の語学センターも休みになり、いわゆる春節休暇に入った。
春節は台湾人も一斉に休みをとって帰省する。観光名所もレストランも閉まっちゃうよ、旅行に行くのはあんまりオススメできないよ――。
そう聞いていたが、だからといって部屋でぼーっとするのももったいない。
思いついたのが路地裏歩き。台南は台湾で最も歴史のある街で、区画整備されていない雑多な小道が街の中心に残っている。路地裏なら年中無休だ。
ただ、何も目的がないままでだらだら歩き続けるのも辛い。
そこで春節の路地裏カメラ散歩は、台南では「犬も歩けば」的にあちこちにある廟を巡ってみることにした。この投稿から3回は、そのカメラ散歩+廟めぐりの記録。
【2023/01/21廟めぐりの記録】
きょうは台南をひたすらぶらぶら。通りかかった廟を記録していきます。台南は台湾の他の街と比べても廟が多い街らしいけれど、一体いくつになるだろう。
— u5505 (@u5505tainan) January 21, 2023
(1)臺南府城八協境大東門聖公廟https://t.co/xaXMgJ7J5T pic.twitter.com/meBzMQtjCX
(2)金天宮https://t.co/2wvh1bMjGV pic.twitter.com/X6NYApdnxT
— u5505 (@u5505tainan) January 21, 2023
(3)臨水宮
— u5505 (@u5505tainan) January 21, 2023
+886 6 215 4979https://t.co/mJ7Jd0s3ZC
塗り絵コンテストがかわいい。 pic.twitter.com/VHdsHXb4Eg
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97689887/picture_pc_b932f285099ddecb120a498be18e64f7.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97689952/picture_pc_c7864700fb8778056b53968e421793ab.png?width=1200)
(4)臺南市忠烈祠https://t.co/hejUerDywc
— u5505 (@u5505tainan) January 21, 2023
ここは廟じゃなくて何かしらの殉職者を祀るところかもしれない。よくわからない。いつも朝に通りかかると裏手で声を出す系の体操をしているおじさんがいるのでびっくりする。 pic.twitter.com/B7pFpNTsan
(5)成功祠https://t.co/jUyPkfHt7D
— u5505 (@u5505tainan) January 21, 2023
こういうごくごく小さいのは廟と呼べるのだろうか? けど神様もいるし線香をあげる香炉? も置いてある。廟と祠ってどう違うんだ? pic.twitter.com/ppVGCrTwI4
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97690009/picture_pc_2c331cf56965ed64d67205a5179f3f22.jpg?width=1200)
(6)小南城隍廟
— u5505 (@u5505tainan) January 21, 2023
+886 6 214 5470https://t.co/rzjDdUg4Jk
間口せまめ。道路をはさんで向かい側にあるあの小さいのも、この廟の一部なんだろうか? pic.twitter.com/FX3vpZiGfR
(7)小南庄如意會https://t.co/1dtFDbvEkz
— u5505 (@u5505tainan) January 21, 2023
これは……。小さいけど、なかば公共のものっぽくなっているので数に入れておこう。どこからが「廟」なのかが難しい。 pic.twitter.com/xu8fOpPe6V
(8)小南崑明殿
— u5505 (@u5505tainan) January 21, 2023
+886 6 213 5068https://t.co/jOmpoC3hac
路地裏パターン。 pic.twitter.com/DqUQnT33hw
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97690250/picture_pc_18dc1cb4068798d250fb32d18e8726d6.png?width=1200)
(9)六合境大埔福德祠
— u5505 (@u5505tainan) January 21, 2023
+886 6 213 8831https://t.co/GgoXIRHzuw
ここはすごくにぎわっている! 交通整理の警備員までいる。開運系のところなのかもしれない。向かいにある宝くじ屋さんのスピーカーから「恭喜恭喜你」っていう軽快な音楽。 pic.twitter.com/msHSf81L4e
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97690330/picture_pc_b52889d0c5222fc9f705bc4c5dea4514.png?width=1200)
(10)天主教台南教區中華聖母主教座堂 OUR LADY QUEEN OF CHINA CATHEDRAL TAINAN DIOCESE
— u5505 (@u5505tainan) January 21, 2023
+886 6 213 9013https://t.co/6JilwOQrjx
キリスト教は廟に含めていいんでしょうか? 雰囲気は中華式ですが pic.twitter.com/euKE0wk3FK
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97690334/picture_pc_68ae3ba842eaa6182c9921bee1404336.jpg?width=1200)
(11)開基臨水夫人媽廟
— u5505 (@u5505tainan) January 21, 2023
+886 6 213 6268https://t.co/bcYnRKMsEe
えびす様が小顔効果狙ってそうな手の位置 pic.twitter.com/o08frAUTuv
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97690516/picture_pc_56c58c25650ab83ee4b685ac11cb43f5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97690600/picture_pc_d64efcc2ed8c22c9f186b562f0412bfc.jpg?width=1200)
(12)府城六合境馬公廟
— u5505 (@u5505tainan) January 21, 2023
+886 6 228 8150https://t.co/KstVcjIPH6
ここも今日はやってないみたい。榕樹がかわいらしく剪定されている。向かいに龍の壁画がある。 pic.twitter.com/MFWXSzp0aV
(12)府城六合境馬公廟
— u5505 (@u5505tainan) January 21, 2023
+886 6 228 8150https://t.co/KstVcjIPH6
ここも今日はやってないみたい。榕樹がかわいらしく剪定されている。向かいに龍の壁画がある。 pic.twitter.com/MFWXSzp0aV
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97690819/picture_pc_062117bb540e18e943d76a8956b4765e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97690881/picture_pc_719a1d8e2d54fc63553c5b938d47384b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97691082/picture_pc_41da38f32a3daf7d49556dc26d338552.png?width=1200)
(13)六合境柱仔行全台開基永華宮
— u5505 (@u5505tainan) January 21, 2023
+886 6 224 2319https://t.co/Y410HLKgn8
路地裏系。ここも閉まってる。 pic.twitter.com/LuqzI3v46c
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97690861/picture_pc_c7cd6783ae17f37a9d1b0e3bde1112ed.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97690947/picture_pc_a875c323a86b4ba43655d578fa8dd00a.png?width=1200)
(14)臺南孔廟
— u5505 (@u5505tainan) January 21, 2023
+886 6 221 4647https://t.co/A9e3wcJ3wK
ここが閉まることあるのか、ここだけはやってるだろうと思ってた pic.twitter.com/btbDpprwON
(15)八吉境寧南坊重慶寺
— u5505 (@u5505tainan) January 21, 2023
+886 6 223 2628https://t.co/oLWKQn7oQh
「寺」は廟ですか? pic.twitter.com/CYpdROo2WX
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97691100/picture_pc_432abb392672993a3785cd63e20a7bd9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97691521/picture_pc_7e3877667ed802205986cbe323e0fff8.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97691551/picture_pc_f3c948049699005e1fdfbb7bba48d160.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97691655/picture_pc_919a7602740369d403f9a4939cde5609.jpg?width=1200)
(16)鄭成功祖廟
— u5505 (@u5505tainan) January 21, 2023
+886 6 225 0128https://t.co/8yZ0dXRNET
ここは暗くなってきてから来たほうがいいかも。おみこしの飾りのおじさん(神さま?)たちの髭がかわいかった pic.twitter.com/I7wofBKlWp
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97691823/picture_pc_61c975a78c457f422ae4cb09460fceb6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97692003/picture_pc_7932a7b928f8413b73bded80d45c0080.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97692012/picture_pc_e14cae123528dd89b7910b539bd6ed1c.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97692258/picture_pc_99d0413cbd81cea880f4755ce2f58707.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97692297/picture_pc_feb0852da9bab2c2099dba22bb90b457.png?width=1200)
(17)八吉境五帝廟
— u5505 (@u5505tainan) January 21, 2023
+886 6 223 4029https://t.co/geFsi1ysML
顔だけ3Dのこの子たちのかわいさよ。 pic.twitter.com/ilNR8qaYAm
(18)台南開基三官廟
— u5505 (@u5505tainan) January 21, 2023
+886 6 228 8443https://t.co/ZDuyVJvp5u
鄭成功廟の隣にありすぎて地味。 pic.twitter.com/JIfMJsTuPq
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97692329/picture_pc_2d185381ca7615227396c2ed42f3b711.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97692355/picture_pc_f523a4e95a781969b267893aa8869421.png?width=1200)
(19)八吉境道署關帝廳
— u5505 (@u5505tainan) January 21, 2023
+886 6 220 0259https://t.co/li5il3IjxC
マンションやアパートに囲まれた谷底みたいなところにあって、なんだか雰囲気も暗い。柱も、どす黒い赤色。もしや陰廟? と思って写真を撮ってたら、おじいちゃんがこちらに目をやって電気をつけてくれた。謝謝。 pic.twitter.com/5347tmjE0U
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97692388/picture_pc_20e0243d1a29a9631c27b84ab823859d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97692391/picture_pc_efb96ec083092ac9df706ea61fa01440.jpg?width=1200)
(20)保和堂https://t.co/B0wLcqcPk6
— u5505 (@u5505tainan) January 21, 2023
ここはGoogleマップに出てこない。首だけの神さま?が珍しい気がする。あとよくわからないけど女性が生理のときは入っちゃダメみたいなことが書いてある。 pic.twitter.com/cMPvJW008I
(21)八吉境 檨仔林朝興宮
— u5505 (@u5505tainan) January 21, 2023
+886 6 223 3732https://t.co/eBMv1UlDB3
なぜかかなり階段を登った3階くらいの部分にある廟。階段の途中にココと保和宮の管理委員会とあった。歩いて2〜3分のところにあったさっきの「保和堂」と一緒? けどググると「保和宮」という別の廟もあるみたい。 pic.twitter.com/mlUW8oFlGR
(21)八吉境 檨仔林朝興宮
— u5505 (@u5505tainan) January 21, 2023
+886 6 223 3732https://t.co/eBMv1UlDB3
なぜかかなり階段を登った3階くらいの部分にある廟。階段の途中にココと保和宮の管理委員会とあった。歩いて2〜3分のところにあったさっきの「保和堂」と一緒? けどググると「保和宮」という別の廟もあるみたい。 pic.twitter.com/mlUW8oFlGR
記念碑、下4つはもともと別々だったものをコンクリートでくっつけて一つにしちゃってる? 一番右側は昭和10年と書いてある。 pic.twitter.com/1luX9w7qYT
— u5505 (@u5505tainan) January 21, 2023
1〜2階は普通の民家だった。おもしろすぎる。 pic.twitter.com/uYrHbOmfhz
— u5505 (@u5505tainan) January 21, 2023
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97692491/picture_pc_c5afc0391f76e5e2e812e9a70e5f2886.jpg?width=1200)
さすがに歩き疲れて足も痛くなってきたのでスタバに……と思ったが一年365日のうち今日一日だけ17時閉店だった。 pic.twitter.com/dyexLMF5Po
— u5505 (@u5505tainan) January 21, 2023
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97692648/picture_pc_635ade16b796205c15f15374a6881615.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97692662/picture_pc_cda47a09a0204f3de95700b1ed996883.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97692693/picture_pc_1541846731feb6d6709147206de52375.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97692836/picture_pc_37316dbf60b3353ef8c7f066a4dc5215.jpg?width=1200)
(22)六興境保西宮https://t.co/8XBx7zvgG0
— u5505 (@u5505tainan) January 21, 2023
門が閉まっているので一言コメントを絞りだすのも辛くなってきた pic.twitter.com/nFsKi3DJpe
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97692970/picture_pc_bc943d5782e19c3ef2d05e7f25a51fb9.png?width=1200)
(23)六興境開基開山宮保生大帝
— u5505 (@u5505tainan) January 21, 2023
+886 6 228 2812https://t.co/8jgSvqW2Ni
真向かいに舞台みたいなのがあって、神様に奉納する劇みたいなのをやっている廟は珍しくないけど、この廟のステージはなんというかコントが始まりそう pic.twitter.com/wK246Zn4ZR
(24)六興境帆寮慈蔭亭
— u5505 (@u5505tainan) January 21, 2023
+886 6 223 1551https://t.co/K8Rzw2scfn
廟があるなんてまったく予想もしない場所にあらわれるから、ノープラン路地裏歩きは楽しい。まわりの民家から新年快樂って言葉が聞こえてくるのもいい。 pic.twitter.com/QKG7gRCdzk
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97693334/picture_pc_bc77e0719ce6825d6dde3d9d63cf22fb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97693438/picture_pc_c4bc8a724836c691c415d60836e18c60.jpg?width=1200)
(25)陳德聚堂
— u5505 (@u5505tainan) January 21, 2023
+886 6 221 4216https://t.co/MlSADwkWjm
建物が金門とか澎湖でみたスタイルと似ている。説明書きには「陳家の家廟」って書いてあるので厳密にいうともともとは公共のものではないのかもしれない。廟の定義が謎。内部をのぞくと偶像じゃなくて位牌みたいなのがセンターに陣取ってる。 pic.twitter.com/ykX9i5BWJ2
(26)臺灣首廟天壇
— u5505 (@u5505tainan) January 21, 2023
+886 6 222 7983https://t.co/zAa47D1z54
なかなかのメジャー廟のようだが来たことなかった。金紙やさんがたくさん軒を並べている。
ホームレスのおじさんたちが整列して物乞いしている一角があった。これは大晦日だからなのか、いつもこうなのか。 pic.twitter.com/uYD5xtCQPR
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97693504/picture_pc_1dc2c03ab3c29dfb7df4a7164788d464.png?width=1200)
(27)臺灣府城隍廟
— u5505 (@u5505tainan) January 21, 2023
+886 6 224 0922https://t.co/w8DIHCkLUs
駅の南東側に住んでいるわたしは、西側でご飯を食べたりお酒を飲んだりするとだいたい青年路を通って帰る。なので、目の前が道路のこの廟の前はよく通る。
家を出てから7時間弱、そろそろ腰の痛さが我慢できないくらいになってきた。 pic.twitter.com/f2vQbkRpBY
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97693546/picture_pc_c371ad6bd5e1c6bfd142ea5f76dd48a6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97693574/picture_pc_01b798a6491750959fe73fa0cc0f6e77.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97693607/picture_pc_cdb2d2665af3070001c9770d2f2e0b58.jpg?width=1200)
結局きょうの廟ハンティングは7時間強歩いて27カ所。最も多いイメージのある赤崁樓周辺までは到達できなかった。
— u5505 (@u5505tainan) January 21, 2023
腰も痛いし足も棒のようだし、かなり体に来る。
続きはまた明日。 pic.twitter.com/U9CCdd0RKW
(以下、上記のカメラ散歩&廟めぐりとは別日の生活の記録です)
【2023/01/10の日記】
10日朝食はジョギングで北区まで。虱目魚が有名と聞いていたがメニュー表に「虱目魚」と書いておらず、よくわからないまま肉燥飯(20元)と魚丸湯(30元)にした。あわせて50元=220円弱。よく考えたら「魚肚湯」や「乾魚肚」がまさに虱目魚で、あまりに招牌なのでわざわざ虱目魚とは書かないのかも。 pic.twitter.com/dnkPmcIIqE
— u5505 (@u5505tainan) January 10, 2023
そのお店の近くでみかけた、麺を乾燥させている?様子。いや、わざわざ排気ガスを浴びせなくてもいいんじゃ…… pic.twitter.com/P0xzy0Ulzu
— u5505 (@u5505tainan) January 10, 2023
昼食はおすすめしてもらったお弁当屋さん。聞いていた通りお米の炊き加減が絶妙! こんなにつやつやもちもちのご飯を食べたのは久しぶりかもしれない。鮭魚定食は鮭魚の大きさによって135〜150元とまちまちの価格設定。わたしは150元を選び、蛋花湯(20元)とあわせて170元=約735円だった。 pic.twitter.com/07NQ1mnlyY
— u5505 (@u5505tainan) January 10, 2023
お弁当にしては高いけど、それを補ってあまりある美味しさ。內用できるスペースもあるけれど外帶のみでした。看板を掲げることはなくひっそり営業。おかみさんに「何人?」と聞かれた。外国人であることは聽得出來だけど何人かはわからないらしい。
— u5505 (@u5505tainan) January 10, 2023
自家小厨
+886 6 208 3601https://t.co/6BrlumYyb7 pic.twitter.com/rZpyL7xSeP
Duolingoぜんぶ終わっちゃったので「中国語話者が日本語を学ぶ」モードに切り替えたんだけど、日本語の読み上げ音声が妙にテンション低い。というか怒ってる pic.twitter.com/jlIeXb2gfW
— u5505 (@u5505tainan) January 10, 2023
10日夕食は初めて足を運ぶファミレス系お鍋屋さん。いろいろつけて240元だった。ファミレスっぽい店のわりには餐具置き場がぐっちゃぐちゃで、ネギと玉ねぎも混ざってた。アイスおかわりしちゃったので自分の心がすさんでるだけかも。
— u5505 (@u5505tainan) January 10, 2023
老湯鍋24H(台南林森)
+886 6 209 2525https://t.co/bGlnzTNbFc pic.twitter.com/OueU2UWkiv
机に向かっての勉強時間は3時間37分。