![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13392696/rectangle_large_type_2_1ab96471898a8067adcb38b236b73f0d.png?width=1200)
Day96-1.好きな番組
文字のフォントを変更できる事を96日目にして知った・・・。
ゴシック体から明朝体にできるとは!という事で
今日から変更してみます。明朝体の方がやわらかい印象があるね。
さて最近、テレビを見なくなりましたが
それでも毎週見てる番組があります。
(書き出してみたら結構見てた!毎週17番組)
全て録画して週末にまとめてみてます。
→CMをカットできるため。
3本に絞れ❗️って言われたら
タイトルに入れた3つになりそうです⭐️
<NHK系> 5本
✅クローズアップ現代
やっぱり、最新の情報が得られるのと
世間で流行ってるモノがわかるので面白くて見てしまう。
✅ドキュメント72時間
定点観測で3日間カメラを回す。これも面白くて
番組開始以降にずっと見てます。
何気ない日常だけど、そこを訪れる人にはドラマがあって
共感したり、しなかったり。ながら見できるので良い。
✅プロフェッショナル 仕事の流儀
色々な職種のプロフェッショナル。
その業界で有名だったり、そうでなくても
プロ意識を持ってる人はかっこいい!
直近だと家電修理の「電器店主 今井和美」。
一人で淡々と打ち込む姿が素敵でした。
✅NHKスペシャル
内容に興味がある時に見てます。
先週放送された”半グレ”特集は面白かった。
自分が知らない世界の一面を見る事ができる。
✅ブラタモリ
日本の地理、歴史を楽しく学べる。
タモリさんの博識ぶりに驚かされるし
ユーモアあり、発見ありで毎週楽しみ!
<マツコ系> 5本
✅マツコの知らない世界
やっぱりマツコさんの番組は面白い。毎週5本見てます。
知らない世界は他業界やニッチな事を取り上げるので
いつも好奇心が駆り立てられます!
✅マツコ&有吉 かりそめ天国
怒り新党の時代から番組見てます。
夏目ちゃんの時がよかったなぁって思いますが
有吉さんとマツコさんの掛け合いや合間に入る
飯尾さん、渡部さんの特集が面白くて楽しみにしてます。
✅マツコ会議
ディープな話題。マツコと一般の人との掛け合いが面白いし
取り上げる場所もティーンエイジャー世代で流行ってる場所だったりして
普段行かないので、今の流行りを知る上で見てます。
✅月曜から夜ふかし
内容はくだらないんだけど、街角インタビューが面白すぎる。
✅夜の巷を徘徊する
街を徘徊して出会った人と会話する。
まぁそれだけといえばそれだけなんだけど
やっぱりマツコさんの着眼点だったり一般の人との
会話を膨らませる技術がすごくて毎週見てしまう。
<情報系> 3本
✅ガイアの夜明け
色々な企業の取り組みや復活劇などをわかりやすく取り上げてくれるので
ビジネスモデルを考えたり、何か新しいネタはないかを探したり
参考にさせてもらっています。
✅カンブリア宮殿
ガイアの夜明けと似ているけれども
こちらはスタジオにゲスト(企業経営者)を招いて
村上さん、小池さんとの対話があるのが違いかな。
✅がっちりマンデー
色々な儲け術を企業・個人から学ぶ番組。
中小企業が多いけど、その世界ではトップクラスの技術だったり
ニッチだからこそ”がっちり”儲かる仕組みがある。
非常に勉強になるし、日曜の朝の頭の体操にもなる。
<ほっこり系> 4本
✅アナザースカイ
もう大好きな番組!この世界観、映像、音楽。
どれをとっても綺麗だし、癒されるし、ついつい行ってみたくなる。
ゲストの本音も見えるし、オフな感じも良い。
いつか出演したいなぁって思える番組です。
✅情熱大陸
アナザースカイほどではないけれども好きです。
✅ボクらの時代
ゲストによって見ない場合がありますが
色々な分野で活躍する3人が集まって司会者無しでトークする。
進行もお任せで、ざっくばらんに話すので本音や出演者の
人となりが見えるので面白いです。
印象に残ってる回は「新垣結衣、広末涼子、永野芽郁」。
今でも録画したものを消さずに取ってます。
✅家、ついて行ってイイですか?
一般人の家に飛び込みでついていく企画物。
色々な人がいるなぁとか
みんな苦労してるんだなとか
そんな事感じながら見てます!
自分にもチャンスがあったら出たいけど
話す事ないかも〜。