
2025年、日本語教師としての環境改善に挑戦!
日本語教師として働いて5年が経とうとしている今、
常勤講師ではない道についても考え始めています。
今の心情を記録しておこうと思います。
常勤講師として務めている中で、
教壇に立つこと以外の業務に圧倒される日々を過ごしていることが辛く感じ、
もっと『教えること』に集中したいと日々考えるようになりました。
常勤で働くメリット、デメリットって
みなさまはどう思われますか?
やはり常勤の一番のメリットは『安定』ではないでしょうか。
給料面、福利厚生、社会保険…
学校内外でのセミナー参加や勉強会の実施・・・
自分を成長させてくれる環境があればいいのですが
私の環境は正反対と言っても過言ではないです。
自分自身が成長できない場所で
続ける意味がないと感じたからこそ
環境を変えられるよう
チャレンジをしていく1年にしたいと考えています。
具体的に何をしていくか
NOTEにてまとめていく予定です。
同じような心情の方いらっしゃれば
ぜひ!ご一緒にチャレンジを!