年末は巣篭もり生活?そんなことよりお米を育てよう!!
皆様こんにちはプロデュース部の北村です!
昨今の新型コロナの影響で家に居ることも増える中、
待望のPS5の発売があったりなどして、年末はいつも以上に巣篭もりの
年越しになりそうな予感です。
今回は、おうち時間の中でやることがなくて困ってる人に、最近遊んで
楽しかったゲームを紹介しようと思います!
「天穂のサクナヒメ」
少し変わった珍しい和風アクションRPGです。こちらのゲームの醍醐味は『米作り』なのです!
稲作をしながら各地を探索して進めていき、集めてきた食材でお米を
美味しく食べて明日に備えるという一風変わったゲームになっています。
遊んでいるとご飯を食べたくなってしまいます。
レベルUPもお米の出来で決まる!
ゲームを進めていくと当然敵もどんどん強くなっていき、
中々進め辛くなってしまいます。
そういった場合には近くの敵を倒してレベルを上げて、もっと良い武器を
揃えたりして攻略していくのが一般的ですが、「天穂のサクナヒメ」は
お米の品質を高めることでレベルが上がります!
主人公のサクナヒメは豊穣の神で、供物のお米の味・硬さ・収穫量の
出来次第で、攻撃力・防御力・HPなどのステータスが変化します。
お米の育て方によってステータスが変わっていくので、動画投稿サイトで
いろいろな実況者のプレイ動画を見ているとレーダーチャートも様々で
個性が出ていて参考になりました!
こだわりが強い!稲作シミュレーション
ゲームを進めるには稲作、すなわちお米作りが要ですが
「三次分けつの時には中干しをする」
「稲熱病や斑点米にならないように薬やなどで改善する」
「稲刈りの前に田んぼの水を抜いておくと稲架掛けで乾きやすくなる」
…???何それ、どうやるの?っと米作り経験がない人にはわからない
ぐらいに、専門用語たっぷりに忠実に再現されて、大変ながらも中々にやりごたえがあるシステムになっています!
味を良くする為に水を多くあげすぎないようにしたり、収穫量を多くする
ためお米の選別を軽く行うなどの育て方によって、自分のこだわりを
出せるもの良いところです。
私の場合は稲作にそこまで詳しくないので手探り状態でやった為、
なぜかお米の美しさばかり上がっていき主人公の運気(アイテムが多く手に
入りやすさ)だけが、やけに良くなってしまいました。
無欲な時の方が、かえって運がよくなるのかもしれないですね。
いかがでしょうか?少しでも興味を持って頂ければ幸いです!