見出し画像

筆者はグリーディングイベントが好き。創作レイヤーのグリーティングイベント増えないかなぁ~。

ども!ちょこぷりんです。
今回は"イベント回"です!

皆様は『グリーティング』というものがご存じでしょうか。
ディズニーランドに行くとミッキーらが闊歩しているところに交流しに行ける。まさにアレです。端的にいうなれば”触れ合いイベント”です。

「グリーティング」とは“挨拶”という意味であり、不特定多数大勢のお客様の前でショーのような形で行うステージとは違い、大道芸人がステージ以外で、イベント会場を至る所をぐるぐる回り来客者と触れ合うことです。
主な例として、イベント会場でバルーン配りなどをしているピエロ(クラウン)などがそれにあたります。

~イベントパートナーより~

筆者も創作レイヤーの区分になりますので、参加するイベントでは参加されている方々と触れ合い交流します。

『オイラ、触れ合い交流することが好きなんです!』

例に挙げるのであれば、デザフェスが該当します。
コスプレされている方々に対し、手を振ったり一緒にツーショットを撮影したり。
そういう触れ合いの交流が大好きなんですよ。たぶんピエロをやりたいんだと思います。

子供たちと交流してワイワイと遊びたい。自身の扮するキャラクターで一喜一憂してほしい。そんな思いが、あるのかもしれません。

SNSでは味わえない、創作レイヤーならではの楽しみ方だとは感じております。

通常であれば、ミッキーやウルトラマンに仮面ライダー、ゆるキャラなど触れ合いイベントはあるものの一方通行の交流になってしまいます。
(中の人の負担もありますから、あまりしゃべったり遊んだりする余裕はないものと思います。)
ですが、創作レイヤーたちであれば、言ってしまえば同じ一般参加の方が大半です。スタッフではない方であれば、触れ合ったり遊んだりする余裕が御座います。

ですので、筆者は「グリーティング」で遊べるイベントには率先して参戦しようと考えております。
では、どんなイベントが「グリーティング」があるのか。思いつくところを挙げてみます。

①デザインフェスタ

②堺妖怪芸術祭

③Life is fantasia

でしょうか…パッと出せるものが少ないですね。
あったとしても連続開催していない。とかもありますが。

筆者としてはコスプレイベントも該当はする。と思いますが、コレは人に寄るので微妙です。1つのキャラクターを作り上げ、みなでワイワイ遊びたい。こういう場が、少しでも出てくれれば嬉しいな。
筆者、個人でもグリーティングが出来れば、いくらでもやるんですけどね。
こういうのって人数が居ないとパッとしない気がします。

いずれ関東でも、デザフェス以外のグリーティングイベントに参加してみたいぜ~!その時は是非是非、遊びに来てくれたら嬉しいぜ!


「それじゃ、また来週!」

#日記 #毎日note #グリーティング #創作 #レイヤー #創作レイヤー #コスプレ

いいなと思ったら応援しよう!

ちょこぷりん/遊戯騎士リッタームート~公式ブログ~
応援頂けたらメッチャ嬉しいです!五体投地します!