
もし高校生にこれからの生き方を聞かれたら?/掛川教育フェス2021
なんと答えますか?
掛川教育フェス2021にて、キャリアコンサルタントの中村俊也さんに講座を開いていただきます!
3/27(土) 13:00〜13:50【zoom】事前申し込み、当日飛び込みあり!!
もし高校生にこれからの生き方を聞かれたら?AI時代の進路戦略とは?
中村俊也さんは、元高校教員で以前一緒の職場で働いていました👨🏫
その後、大学のキャリアセンターに転職され、キャリアコンサルタントとしてご活躍されていました。
この度、地元静岡に戻られて、キャリア教育に関する事業を展開されています。
キャリアコンサルタント
は、多くの企業の方はご存知かと思うんですが、学校の先生って知らない人多いんじゃないかな?
実は、ボクもキャリアコンサルタントの養成講座を修了してます!↓
キャリア教育やら、キャリアパスポートやら、ポートフォリオやら。
いろんなところで
”キャリヤ”
と言う言葉が聞こえてきますが、どこまで指導に落とし込まれているか、所属している学校自体もまだまだだと思います。
そして、学校特有の”夢に向かって羽ばたこう”と言う、抽象的な指導だけでは、生きていけない、不確実な社会になってきています。
「自分に合った仕事を選ぶ」はもう古い!?
進路や生き方に悩む中高生・大学生・保護者・教育関係者が、いま絶対に知るべきキャリアと進路の新常識を知ることができると思います!
「終身雇用が崩壊する」「AIが仕事を奪う」「人生が100年になる」…
こんな時代に生きる子供たちに、あなたならどんなアドバイスができるでしょうか?
そのような”問”に、キャリア教育の専門家が、理論と実践の両面から、新しい時代の進路・キャリア教育を考えます!
ボクは、ファシリテーターとして参加します!🙇♂️
リハーサルをしてみて
昨日、リハーサルを行ったのですが、やはりキャリアコンサルトのような専門家に対して、現場は経験や勘、固定概念による指導が多いなと実感します。
そして、ボク自身もこのような教育フェスに関わったり、GEG(Google Educator Group)でICT教育を磨いたり、民間企業と連携したり。
様々な活動をしてきていますが、きっかけはこのキャリヤコンサルタントの勉強です。
そこから、教育に対しての考え方が根本から変わりました。
大きな転換が"28才"で来たんです。(今年で30才になります)
これ以上はネタバレになります笑
また、最近、たくさんの記事も上がっています!
参加方法
当日は、サイトにzoomのリンクを公開します!
また、事前申し込みをいただければメールにてご案内しますので、ぜひご参加ください!😆
いいなと思ったら応援しよう!
