Chromebook の普段の使い方/授業関係
Chromebookでやってることや思っていることです。
といっても、普段の授業準備とかなんやらをChromebookでやってるだけなんですけど笑
授業準備
授業は、基本的にはスライドを使っています。
Googleドライブ内で管理をしています。
なんでPowerPointじゃなくてスライドなの?
と、聞かれることもありますが。
別に、PowerPointだろうとスライドだろうとどっちでもいいんですよね笑
授業はプレゼンとは違ってアニメーションを使うことは少ない(というか、ボクはほぼ使わない)ので、なんでもいいんです。
ClassroomやGoogleサイトで共有するときに、ドライブのアイコンから簡単に挿入できるっていうだけですね。
あとは、授業で欠席生徒がいたときは、スクリーンキャプチャで録画をするようにしています。
(たまに忘れますが、あとChromebook使わない授業もあるし。)
録画したものは生徒に公開して見れるようにしています。
見るかどうかは生徒が決めればいいと思っています。
復習したい人も見ていいし。
もちろん、iPadで
を使うみたいなこともします!
でも、これは資格検定関係の補講のときに使うかなー🤔
ガンガン書き込んで説明するときは、iPad × Exprain Everything です。
でも、授業のときは、もっと思考とか、生徒たちに動いて欲しいって思うので、あんまり書き込んでってやらないかなー。
それか、時間もったいないからプリントで配っちゃうし。
本題に戻ります。
Chromebookが2台あれば、こんなやり方で黒板(授業者)を映しながら録画しておくこともできるので、一石二鳥ですね!
このお一人様Meet、自分の授業記録としても秀逸ですね笑
あとで自分の授業見返さないと。
Classroomでの課題管理や資料、投稿のやりとり、採点などもChromebookでやってます。
なんでかと聞かれれば、サクサク動くから?😗笑
公務用のパソコンって、セキュリティ関係のいろんなあれこれ(ちまたではウイルス扱いだとか)が入っているので、めちゃくちゃ重いんですよね。
ChromeやExcelを開く間に、昼ごはん食べ終わることがあります😂笑
Chromebookのメリットって、起動の速さ、サクサク度合いだと思うんです。
もちろん、アップル製品や超高スペックのものとは比べられないですよ?😀
でも、同等程度またはちょっと上のWindowsなんかと比べたら全然違います。
そんなこんなでChromebookで授業準備をすることが多いです。
たまたま買ったChromebookがUS配列だったので、今はUS配列が好きになりました!笑
プログラム打つときは、こっちのほうが楽だし早くなりました。
なんだろ、JIS配列のときよりも誤字が減ったかな。
別に、変なこだわりはないけど、なんとなくこっちが好きになりました。
Kami を使えるという安心感
生徒のドキュメントやスライドなどの提出物を見るときに、拡張機能のKamiを使えるという安心感がChromebookにはあります。
Kamiはドキュメントやpdfに書き込みができる機能をChromeに追加することができます。
iPad では使えません。また、MacBookでは手書きがめんどくさい。
Chromebookなら、手書きで書き込みたいなっていうときに、いつでもできます。
この安心感がすごくいいなと個人的には思っています。
やっぱり、理系科目(工業)を教えているかどうかはさておき、
書き込みたい!
という場面ってあると思うんですよね。
そんなとき、アプリの移動やスクショを取って、GoodNotesに入れてー..なんてめんどくさいことしなくていいんですよね。
もちろん、iPad でもいろいろできるんですけどね!
一台持っていくならChromebookという選択肢になっちゃいます。
写真や動画を撮りたいときは?
それはもちろん、最近買ったiPhone 13 Pro でやりますから👍✨笑
今、一人一台をうちのクラスの生徒たちに持ってもらっているんですけど、実際はどうなのかな?🤔
こういう一人一台環境になれた頃に、期間が終わったら回収になるんだけど。
まぁ、また聞いてみたいと思います。