秋のフルーツで酵素ジュースを作ってから、4毒と入浴の仕方についての動画を見る👀
秋の果物酵素ジュース
材料は🍎、🍐、🍊、🍋、米麹少々と甜菜糖。
フルーツは農薬を多少でも除去する為重曹で洗います。
冬は2週間置きたい所、待ちきれず1週間後、
泡が出てきそうなので実を取り出し、汁とフルーツの実を分ける。
取り出したフルーツの実は、ケールの葉とでジューサーでケール&フルーツジュース完成🍹
残りのフルーツの実は、水を少々足し鍋にかけジャム。
ジャム風はパンにつけたり、
チャツネっぽくカレー🍛に入れたり、
先程ジュースに混ぜたケールは初めて畑で作ったもの。
ケールの葉を洗うとアブラムシが沢山∑(゚Д゚)
よく洗い💦、手でちぎり氷水に浸し、水を切り、塩少々絡め、ドレッシンを作る。
ドレッシング材料 :
「瓶のジャム風、塩、胡椒、酢、米オイル、人参、酵素玉ねぎ、ニンニク」
をミキサーでガラガラ
炒めたベーコンをのせ手作りドレッシングを混ぜ完成♪
酵素ジュースは白砂糖が発酵し易いようですが、私はいつも茶色のてんさい糖
白砂糖だったらカップ印やスプーン印より、スズラン印がお勧めと友人が言ってたので調べてみたら、
「北海道の大自然で育った「てん菜(ビート)」100%を原材料に士別製糖所でつくりました。
てん菜が根の部分に蓄えた糖分を純粋に取り出した天然の甘味料です。
白く見えるのは雪や砕いた氷が白く見えるのと同様に、無色透明な結晶の光の乱反射のためであり、漂白剤を使って白くしているわけではありません」と書いてあります。
白砂糖は漂白したもので良くないと聞きますが、てんさい糖の白いのは漂白剤ではないんですね。
サトウキビとてんさいでは作る工程に差があるのか、調べるうち訳わからなくなりました💦
私の母は昔から白砂糖やザラメや氷砂糖など使い、煮豆、あんこや煮物、梅や山の実をつけたりしてました。
それでいて砂糖ではないけれど、干し柿、干し芋、本当に甘いものが多かったです。
「甘いもの食べてるから元気なんだな〜」と意味なく言ってましたが、
流石に自分の歯は早くからどんどん無くしてます😂
しかし、大病しないのは、田舎の自然農法野菜や発酵食品をよく摂り、外食は全くなく、農薬や添加物まみれでない世代だったからかもしれませんね。
甘いものには違いがなく、歯医者さんのよしりんは、甘いもの全て蜂蜜もダメと厳しいですけど💦
私の甘い酵素作りとは矛盾してますが、4毒(小麦、植物油、乳製品、甘いもの)の動画を見ました。
フンフンなるほど〜🤔
貧血は「4毒と入浴が原因〜」とタイトルに書いてありますが「4毒と入浴をしないが原因〜」ですね。
酵素ジュースで、お腹に溜まった宿便?、結構スッキリ🌋、食事中🙏
何事も摂りすぎには注意ですが、
デトックス後は食を改め、貧血予防にはイワシと言ってたので、
思い出します、子供の頃は魚が食卓に毎日あって、質素だけど良質な食だったから貧血なんてなかったですね。
サプリすらもなかったし、本当にいろいろ実験させられてるな〜🎶