
Photo by
masuno_shota
ポコ♪の猿でも分かる「孫子の兵法」18
有料マガジン『ポコ♪の孫子の兵法』(100円)絶賛発売中です。
常に“別のやり方”はないか問い続ける
■同じ結果を違う方法で達成できないか?
「間接的アプローチ」の成功例は、戦史の中だけに見られるものではありません。
現代のビジネスにおいても、この考え方が有益なことは、さまざまな実例が証明しています。
たとえば、英国王室御用達の紅茶ブランド、「トワイニング」は、日本に紹介された当時、全国に販売網を作ることを目標としていました。
ところが、輸入代理店である片岡物産は、各地の販売店に営業せず、高島屋のギフトコーナーに最大の力を注いだのです。
高島屋で評判になると、他の有名百貨店からも出品の依頼が殺到。
限られた戦力だけで、広く有名百貨店の全体から高い人気を獲得したのです。
ここから先は
905字

戦争という極限状態では、敗北はあらゆる悲劇を意味します。敗北はすべてを奪われ、勝者がすべてを手に入れます。『孫子』はおもに将軍職を対象に書かれており、その立場は現代ビジネスならマネージャー職に当たります。リーダーである人物が、会社や組織、チームの中でどのような活躍をすべきか?日本、海外問わず経営者や管理職に『孫子』の愛読者が多いのは、単なる兵法ではなく、そこに人間と言う存在への鋭い洞察が含まれているからでしょう。是非『孫子』を人生に生かし勝利を手にしてください。
世界最高峰の兵法書『孫子の兵法』、様々な先生方が様々な形で解説本を出版されています。三国志の英雄「曹操」や毛沢東、ビル・ゲイツまでが熱中し…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?