
住所を知らせるナンバーがいつの間にか消えていた
先週土曜日にフードデリバリーを頼んだ。
家の前に車が停まると、袋を持ったおじさんが玄関の前で右往左往しているのが見えた。
玄関の扉を開け「こちらですよ」と誘導すると、安堵の表情のおじさんがこう言った。
「家の番号がないからどこの家か迷っちゃって」
「ははは、そんなことないっすよ、ほらここに」玄関の上を指さすと、ガーン😨ほんとにない!
どこへ行ったんだろう、と考え始めると、1秒でわかった。
家のサイディング(壁に貼る素材)を替えたときに、業者が住所番号を外して元に戻すのを忘れたんだ‼️
元に戻すのを忘れたどころか、番号札そのものを捨てちゃってるんじゃないか😂
元番号は今の家を改築した15年前に、私がHome Depotで購入したものだった。こだわりの番号だったのだが仕方ない。
そこで新しい番号を買いに再度、Home Depotへ行く。
以前のは自分が選んで建築業者に取り付けてもらったのだが、今回は自分がつけるため、簡単に取り付けられるタイプの札を選ぶ。
以前も言ったように、簡単な作業は自分でできないとアメリカはいくら金があっても足りない。
1から9までの数字が異なるフォントで売っているので、そこから好きなタイプを選んでわが家の住所35を取り付ければいい。
釘で打ちつけるタイプは壁に穴を開けるのがイヤなので、パス!
よって両面テープで貼るタイプのものにする。おおよしよし簡単じゃないか(ゴローさん調に)。
今思えば、サイディング貼り替えたのがちょうど昨年今頃だった。一年間も住所表示なかったんか!
まあ両隣りには表示があるし、その間(33と37)だからわかるっちゃーわかるからなんとかなるんだけど。郵便や荷物は届いてたし。
とにかくこれで安心してデリバリー頼めるわい(違)😂