
NJ→チャイナタウン→LGA
ニューヨークに詳しい方はタイトル見てピンときたかもしれない。NJからラガーディア空港(LGA)へ行く場合、ホランドトンネルを通り、マンハッタンへ上陸した後、チャイナタウンを通り抜け、ウィリアムズバーグ橋を越えて行く。イマココ。ライブ中継。上写真はチャイナタウンのマクドナルド。
渋滞をくぐり抜け、ここからは速い。Lyftのドライバー氏は渋滞中も割り込む技術がゴイス。さすがに毎日運転している賜物といえよう。
いつもならLGAを利用しないが、諸事情により、シカゴ経由で成田へ。
そろそろ着きそうなので、ドライバー氏にチップを仕込むことにする。アプリ経由なので現金要らず。便利な世の中になった。寸志多めにあげた。こういうところでケチってはいけない。
新装開店となったLGAはキレイだ。水曜早朝のせいか空いててうれしい。でも家から遠いのであまりここを利用したくない。ちなみに、NJ州民はJFKが大キライ。これほんと。「ニューアークリバティー空港がイチバン」と心底信じている(ウソです)。
LGAにランディングする際、海側から水面スレスレに着陸するので、いつもハラハラする。しかし今日は飛び立つだけなので、気はラクだ。
アメリカ人はいつでもどこでもよく食べ、飲む。LGAは長年工事したおかげで(?)フードコートが前よりパワーアップしたように見える。朝っぱらから甘ーいコーヒーに甘ーいスナックを摂取するアメリカ人はうれしそうだ。
アメリカ人はよくしゃべる。偶然遭遇した搭乗待ちや隣の席の人と旧友のように会話する。もちろんそれが不得意な人もいて、新聞などに「シートメイト(電車や飛行機せ偶然隣合わせた人)に失礼のないように会話を断る方法」が紹介されている。
今から35年以上前、初めてアメリカに来たとき、帰りの飛行機でしゃべくりオバチャンの隣りに座り、英語の勉強になったことが懐かしい。まさかアメリカに長年住むことになろうとは想像しなかった。
シカゴ行きはオンタイム。乗り換えが1時間半なので、遅延なしはありがたい。思えば昨年はコロナの影響で危うく飛行機に乗れないところだった。今年はスムーズでうれしい。イマココ。