![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125994554/rectangle_large_type_2_2376d26b3685dad0928fe9e877f34526.jpeg?width=1200)
年末のミツワ・ニュージャージー店の「らーめん山頭火」はアメリカ人でいっぱい
年末なのでおせち料理を仕入れるためミツワNJ店に行った。年末ぎりぎりだと大混雑が予想されるので、12/27お昼時にコソーリ出かけたのだが、人イパーイ😳
お昼前にもかかわらずフードコートの席はびっしり埋まり、一席の空きもない。仕方なく作戦変更、紀伊國屋で時間をつぶすことに。
紀伊國屋NJ店はミツワに隣接したモール内にあり、近年では日本オタク・アニメオタクのアメリカ人で賑わう。
日本の雑誌類もたくさん置いてあるが、今の時代まったく売れないので数が減ってきている。
今回初めて気がついたが、NY店同様ここもマンガ英語版が大部分の棚を占めている。昔は賑わっていた、店内に間借りしていたレンタルCD屋さんも今はない。
もう一軒、モールに日本の土産物屋さんがあって、そこにもアニメグッズやフィギュアなどがあるので、次男が覗きに行く。
そうこうしているうちに空き具合を見に行くと、たまたま席を立とうとしている人を発見、「あ、今出られますか?」と話しかけて席ゲット。
周りはどこもいっぱいで空きそうになかったのでラッキー✌︎。
長男は天丼、次男はハンバーグと餃子定食、私はラーメンと好みが分かれる。天丼とハンバーグ・餃子は並ばずに食券が買えたが、らーめん山頭火は長蛇の列😩
フードコートの一番端にある山頭火から並ぶ列は外まで突き抜けており、寒風吹き荒ぶ悪コンディションの中還暦の男が立って順番を待っている😅
待つこと約20分、ようやく注文を入れ席に戻った頃には息子たちは食べ終わっていた。
それからさらに20分、ついに待望の辛子味噌ラーメンをいただく。半年ぶりくらいか、五臓六腑に沁み渡る(ちょっと大げさ)。
元々中国・韓国系に人気があった山頭火だが、5年ほど前にニューヨークタイムズに取り上げられて一般アメリカ人にも知れ渡ってしまった。
それプラス昨今の日本食及びラーメンのブームもあり、山頭火のラーメンは一気にブレイクしていった。
ニューヨークは一風堂や一蘭などとんこつ系に加え、しょうゆ系・塩系なども進出してきて、ちょっとした「ニューヨークラーメン戦争」時代に突入している。
20年前とは隔世の感だ。
おせちその他の買い物を済ませ帰る頃には駐車場は満杯で、しばらく待たないと駐められない。早く来てよかった。
年末のミツワからは以上です😅