
よってぃの自己紹介🐱
こんにちは。よってぃです🐱
2022年5月から未経験で人事担当になり、面談する機会や他社の人事の方と話す機会をたくさんいただく中で、「Twitterみました!」とか「Wantedlyみました!」とかのお声をたくさんいただくようになり、ほんまにありがたいかぎり😳✨
そんなタイミングなので、改めて自己紹介noteをだそうと決めました👀
少しでもわたしのこと知ってもらえれば嬉しいです!(私についての前提情報あることで、面談の緊張をほぐす材料になることを願って!笑)
私自身が活字苦手なタイプなので、写真多めのより読みやすさ重視できるように頑張ります笑(とはいえ、幼少期の写真が今ぜんぜんないので、前半文字多めですみません😭)
そして、「バックグランド」の見出し部分については、だいぶ長めに人生振り返ってるので、飛ばしてもらってOKです笑(*キャリアについて考える社会人 は、読んでもらえると嬉しいな☺️)
プロフィール
名前 田中 友誉(たなか ともよ)
出身 大阪府東大阪市(ほぼ奈良県)
趣味 暗闇系フィットネス
大学 関西大学商学部商学科国際ビジネス専修
マヤ暦 白い世界の橋渡し・赤い地球
動物占 品格あるペガサス(ほんまか?笑)
ストレングスファインダー
社交性・コミュニケーション・ポジティブ・調和性・個別化
経歴 2019/07 アクセンチュア入社、AccentureTechnology配属
2021/04 Accenture Interactiveに異動願いだして勝利
2021/12 アクセンチュア退社
2022/01 フリーランス
2022/05 TieUpsの人事 ←いまここ
好きなコト、モノ
*適度な運動好きです
暗闇系フィットネスにはまっていたり、個人的にバレーボールする会を開いたりしているので、適度な運動は割と好きです。
*ドラマ・映画だいたい見てます
その時期にやっているドラマ、大体見てます(笑)今だと、
#silent #PICU #sister #親愛なる僕へ殺意をこめて #アトムの童 #クロサギ #君の花になる このあたり全部見てるので、毎週楽しみが絶えません😂
あと、基本的にミーハーです。(芸能人と呼ばれる人を見かけたり、身近に感じるとだいたいテンションあがりますw)且つ、目がぱっちりした人はだいたいカッコよく見えます。笑
*甘いもの・塩がきいたもの・乳酸菌
お酒の席でも、ビール・日本酒・焼酎を飲めないタイプです。甘いお酒が好きです。
かわいこぶるな!って(キャラ的には)友達から言われるけど、カシスソーダか梅酒を飲んでるタイプです。(単純に味が好きだから飲んでるねん…かわいこぶるつもりない…)
一杯目にカシスオレンジ頼む女は可愛こぶってるって言われるのはわかってるけど、
— よってぃ🐱lit.link&WeClipを作った会社のHR (@tnktmyhr) October 10, 2022
ほんまにカクテル以外はアルコール度数強すぎて秒速で潰れるから、カクテルしか飲めない女の気持ちも理解してほしい....
別にあざとさ求めてやってない....
(ちょっと抵抗していつもカシスソーダ頼んでる😂)
あと、塩っけがあるものはとても好き。(鶏肉を塩胡椒きかせて炒めたやつとかシンプルに好き。)
基本的に、飲み物はカルピスかヤクルトなので、乳酸菌も好きです。ふいに食べるヨーグルトの好きです。(バニラヨーグルトは最高)
身体に悪いものばっかりだから、長くは続かないこともわかっている。。笑
バックグラウンド
*好奇心全開の幼少期〜小学生
一人っ娘なので幼稚園に入る前までは、家・公園・水泳の往復だったのですが、幼稚園入ってからは習い事いっぱい始めてそれがめっちゃ楽しかったのを覚えてます。(この頃から好奇心旺盛だなw)
3〜11歳 水泳(なんちゃら大会に出た気がするけど忘れた)
5〜6歳 新体操(これは身体が柔らかくなっただけで終わったw)
6〜10歳 そろばん(珠算準弐段・暗算1級・市大会優勝レベルで終了笑)
7〜10歳 習字(四段、草書は書けません笑)
9〜15歳 塾(塾の先生だった大学生がシンプルに文武両道で憧れだった)
ぜんぶ小学生がピークの能力なので今となっては過去の栄光でしかないけど、たぶん結果をだすことや、表彰状をもらうこと、褒めてもらうという行為が子供心に嬉しかったんだろうなーと思いつついろんなことやりました👀(父と母はわたしのことを褒めたことがないので、たぶん両親にも褒められたかったんだと思います。いまだ未達の想いw)
習い事以外の時間は、絵を描いてることが多い、学校の中ではちょっとおとなしめな小学生でした。今では想像できない静かめw
父曰く、私は小学4年生でキャラ変したらしい(笑)
小学4年生のときくらいから、周りの友達は、バレーボールかバスケをクラブチーム?に入ってやる子が多くて、私も入りたかったのですが、
両親の負担が送り迎えのみの習い事と違って、クラブチームとかは両親の負担が大きすぎる?とかで怒られてできなかったので中学生の自分に託しました🥺
*ヤンキーに囲まれた中学生
私が通っていた中学校は、控えめに言ってヤンキー校。頭上からガラスが降ってきたの懐かしいなあ笑
そんな学校だったけど、念願のバレーボール部に入部。
しかし、入部3ヶ月で事件が起きます笑
当時、バレーボール部の同期メンバーは、経験者6人・未経験者4人(未経験者に私含む)の合計10人だったのですが、入部3ヶ月後に私以外の未経験者が全員辞めてしまった…(どうやら坂道ダッシュ毎日やるのがきつかったらしい🙃)
ということで、「経験者6人+未経験者のわたし」という学年が出来あがったので、ボール拾いしながら見よう見まねで毎日バレーしてました!(経験者ばっかりになったので、先輩も私1人のために教える時間を設けてはくれなかった😂)
でも未経験だけど、念願のスポーツであるバレーができるのは楽しかったのを覚えてます👀あと、教えてもらえない中でどうやったら上手くなれるか考えるのは、中学生ながらに良き経験だった気がします🙆♀️

バレー以外はというと、勉強くらいしかやることなかった(バレーと勉強に振り切っていた)中学生。
なぜか、テスト勉強するといじめられる(というかハブられる?)ヤンキー校やったけど、変な負けず嫌い精神が働いて、低い点数を取るのがめっちゃ嫌いでした。(今考えたらわけわからんけど、理科89点/100点で悔しくて隠れて泣いていたwどうやら90点以上をとらないと自分を許せないらしいw)いじめられるより、低い点数取る方が嫌だった。
子供だし、ただの負けず嫌いのいじっぱりだったなあとしみじみ思うけど
そんなこんなで、なぜかそこそこ賢かった中学生時代。
学区内2位の高校を受けたり、偏差値71とかの県外私立高校に受かったものの、なぜか「高校は絶対にブレザーが着れるところがいい!」という願望が勝って、受かった中で一番偏差値が低くて「制服がない(=ブレザーのなんちゃって制服が着れる)学校」を選んで進学しました☺︎
まじでなんなんその制服へのこだわり、って思うけど、私はこの決断をしたおかげで学生のうちしか着れない制服においての後悔は全く無いのでまあ良いとしよう。笑
*バレーに捧げた高校生前半
念願のブレザー着れる系高校に入学し、部活は引き続きバレーボール部に入りました。

高校のバレー部は少し特殊で、
立ち上げて2年しか経ってない(合宿とかやった実績ない)、且つなんちゃって進学校だったのでクラスによっては学業優先なのでテストの点数悪ければ部活に行けないというなかなかレベル高くなるには難易度高い体制。
そんなこんなで、中学生時代は「ひとりだけ未経験」だった立場が、高校生になったら突然「バレーボール経験者」としてチームを引っ張る側(引っ張らざるをえない側)になりました😂
それでも、なんとしても実績を残したくて、
4部制にわけられた大阪のバレーボール部の中で、3部昇格できたときは、女子バレーボール部初の快挙!とか言って勝手に盛り上げた😂(大阪の最下層から、ちょっとだけ抜け出せただけで大したことはないですw)

高校2年生のときには、人生初めての海外「カナダ」にも行きました☺️
ここでの経験が、大学生での海外行きたい熱に拍車をかけます笑

勉強はというと、日々部活に全力投球すぎて、授業開始のチャイムと共に眠りにつくタイプw当時の先生方、ほんまにごめんなさい😂

*受験勉強に苦しむ高校生後半
高校3年生の6月に部活を引退した瞬間から、
当時付き合っていた彼と1年間の遠距離恋愛 in アメリカ + 受験勉強のダブルパンチがきて、人生最大の病み期の始まりの瞬間でした笑
勉強嫌いやし、遠距離メンタルだし、お母さんは受験するなって怒ってるし、もうなに!?って思いながら過ごしてましたw(意地になって、東進行って1時間30分の応用数学の授業を1日に8個受講して死んでみたりしてた(わかる人にはわかるネタ笑))
当時付き合っていた彼は控えめに言って文武両道で、
全ては、そんな遠距離中のハイスペ彼を見返すのがモチベーションになって、病んでたけどけっこう頑張ったなって思います。(勝手に自分を褒めてます。笑)
この頃はこじらせてたから、推薦入試より一般入試で受かる方がかっこいいって勝手に思ってて(今はそんなこと思ってませんすみません。。)
同志社大学の推薦もらえたけど、お断りして
一般入試で、国公立合格(そのついでに滑り止めで同志社も合格)
っていうシナリオを一番かっこいい図として描いていたけど、見事に撃沈して同志社もあと5点で落ちました😂(一番ダサい笑)
結局、関西大学商学部は合格できたので、地獄の大学受験生活は幕を閉じました。
*人生の夏休みを満喫した大学生
ここまで触れてこなかったですが、
私は両親との関係を良好に築けなくて、
特に母は、保守的で真面目で静かなタイプで、好奇心の塊な私と真逆だったので、私に対して「なぜもっとおとなしくできないのか」を問い、家の中は常に結構ピリピリしてました。笑
(今は、東京と大阪で適度な距離取ってるので和解できた(たぶん)でも適度な距離でいたいので、実家には絶対に宿泊できない🥺)
こればっかりはどうにもできないものだと諦めがつき、適度な距離感を取りたくて(というかかなりの距離感を取りたくて)、「人生の夏休み」という名目のもとで、遊びまくりで全然家に帰らなかった大学生😂
お金を貯めては海外に行く生活を繰り返して、10カ国くらい回れた気がする!
🇦🇺オーストラリアへ短期留学🐨
自分でお金を貯めて、大学2年生の夏休みにオーストラリアへ短期留学🛩夏に行ったので、現地は冬☃️
留学先はメルボルンでしたが、シドニーにも旅行に行ったり、平日はダウンタウンでいろんなところを観光して、主に楽しんだので英語は全然できないままでしたw



🇺🇸ロサンゼルスでの海外インターン🍕
オーストラリアに行った半年後、2回生の冬休みにアメリカへ海外インターンへ🛩平日は働いてたのであまり遊べなくて、土日しかどこも行けなかったけど、特にNBAを初めて会場で見れたのは感激だった。。。
あとは、大人気映画「LA・LA・LAND」が日本で公開前で、アメリカのみ公開している時期だったので、聖地巡礼に #Griffith Observatory にも行ってきた☺️
UCLAに見学行けたのも感激だった😳(大学内回っただけだけどw)

🇸🇬ゼミで行ったシンガポール研修
当時、国際ビジネス専修で、中邑先生という方のゼミに所属してビジネス英語やってました🙆♀️(でも英語話せませんw)
ゼミの活動の一環として、シンガポール研修で現地の会社に英語で新規事業プレゼンしたり、現地の大学で勉強したり、観光したり、観光したり、観光したり😂
女8割のメンバーの中、ゼミ長してて、先生ともメンバーとも密に関係築けたのも良い経験でした!

🇬🇺卒業旅行のグアム🍺
学部の友達も仲良くて、卒業旅行はグアム行ったり👀

🏐バレーサークル
バレーサークルの副キャプテンもやったので、学祭もイベントも試合も楽しかった✨


🎓予備校のチューター4年
地獄の受験生活を過ごした予備校で、4年間バイトしてました🙆♀️
自分の受験は第一志望には受からなかったけど、結果的に見て大大大充実してたので、成功だったと思っている!ので、生徒たちが受験に受かるように全力でサポートはしつつも、目指していた結果が出なかった子たちのケアがわたしの本領発揮どころだった。

🍸ダイニングバーのホールを2年
もうひとつのメインの仕事はダイニングバーKICHIRIでのホール担当!関西でいちばん大きい梅田にある店舗で働いていたので、それなりに人数も多くて働いてからみんなで朝まで遊んだの懐かしい😂



🇦🇹内定メンバーでヨーロッパ旅行🍺
アクセンチュア内定(且つ関西大学出身)メンバーは、入社前からめちゃくちゃ仲良くて、6〜7月入社のメンバーばっかりだったので、4月の1ヶ月間でヨーロッパ4カ国回ってきました😍
行く場所決めるのは、大学のコワーキングスペースみたいなところ借りたんだけど、まじで仕事だったなw(このときの決め方からして、みんなすでに仕事できる人だったw)


*とくかく働きまくった社会人なりたて
こんな大充実な大学生活を送って、大学を卒業してからしばらくして、上京しました🗼そして、ついに2019年7月に入社👀
控えめに言って、同期が優秀すぎて
TOEIC満点もいたし、英語ぺらぺらもいっぱいいたし、プログラミングごりごりもいたし、少なくとも私がいちばん遅れていたと思いますw
それでも、同期・当時のファカルティ(新入社員研修のメンター)に頼りまくって、なんとか研修を終えました😂(頼りまくる力だけはあったなと思う笑)
研修を終えたあとも、私にとってはだいぶ背伸びしないと成果をだせないプロジェクトが続いて、まさに無理やりストレッチしてる感覚でしたwけど、そういう状況も割と楽しかった☺️
1年目以降は、複業でマーケティング関連の仕事をしていたのもあって、ごりごりのシステム開発よりマーケに興味がうつって、社内異動が叶いデジタルマーケティング支援の仕事をして2021年12月に退社しました👀
その後、フリーランスで超スタートアップ2社に入っていたのですが、訳あって離れることになり、そんなときに今のTieUps株式会社の代表小原に会いました☺️(正確には繋いでいただきました👀)
PMとしての参画かなーと想像していた私が、いま人事をしている理由については後述するのですが、この縁がほんまにでかかった😂✨
*キャリアについて考える社会人
ちょっと話を変えて、親との関係が悪かった話をちょっとしましたが、
・常にある「家の中のピリつき」
・いつ怒鳴られて叩かれるかわからない環境。
・こちらの考えを伝えても何も通じない。親がヒステリーなまま(私は冷静)、数十時間の拘束。
・でも「家に帰る」しか選択肢がない未成年
22歳で上京するまで続いたこの環境は、自分にとっては割と人生でのHard Thingsだったなと思います。(「Hard Things」という本があると最近知って、言い方まねてみた笑)受験勉強も辛かったけど、
物心ついたときから「家に帰りたくない」が続いてる状況は、ダントツに辛みやったな。
そして、社会人になって上京して距離を置いたら、まあなんとか普通の関係になりました。
落ち着いてから、「なぜ親はあんなにピリピリしてたんだろうなあ」と考えました。そうしているうちに、今年私は26歳になり。親が私を産んだ年齢になりました。
よくよくこの歳になり考えてみると、26歳で子供を産んでヒト1人育てるってすごいこと。今の私には絶対にできない。まだ何も与えてあげられない。世の中のパパさん・ママさん本当に尊敬する。
(金銭面を含めた)家族の生活を守り、子供を育てるって、すごいプレッシャーもあったのだと思う。(それでもちょっと、怖すぎやったけど笑)
私の家の場合、金銭面でいうと(典型的だが)
・仕事をすることで、収入面を守るのが父。
・家計を見ることで、支出面を守るのが母。
の構成だった。そんなに裕福ではない中で、お互いここを守りながら、円満にニコニコ過ごすなんで無理だったのかもしれない。嫌な仕事も、大変な仕事もしていただろう。(父の会社の社長が夜逃げして、そのツケが父にきていたときもあった。)
安易かもしれないけど、私はこういう家庭を増やしたくない。
せめて、パパもママもそれぞれが活躍できる場で働きながら、どこか苦しいところがあっても、せめて「今日あった楽しいことを話せる晩ごはんの場」がある家庭がいい。
「ヒトを守るプレッシャーから、
キャリアの心配をなくすためにはどうしたらいいんだろう。」
こんなことをずっと考えているので、私の人生のミッションはキャリア支援の方に寄っています。
そういう道への第一歩として、未経験なのに人事の職を任せていただけた現職TieUpsには本当に感謝しています🥺
#好きを仕事に
#子育てに神経をすり減らすパパママ救いたい
を叶えることができる社会を作ることが人生のミッション🔥
仕事
#職歴1
アクセンチュア株式会社(2019年7月〜2021年12月)
新卒で入った会社では、最初Accenture TechnologyのAS-FSに配属。
保険会社の比較的お堅めのクライアントのもとで、代理店システムの大規模改修プロジェクトのPMや、顧客向けマイページの機能拡張案件のPMを担当。
2021年4月より、Accenture Interactiveに移動し、航空会社のデジタルマーケティング支援の仕事にアサイン。
#職歴2
フリーランス時代(2022年1月〜4月)
立ち上げたばかりのお酒開発のスタートアップで、各種ツールの整備・アライアンス先のフロント対応・法務・経理などなど、いわゆるスタートアップのなんでも屋さんをしてました。
#職歴3
TieUps株式会社(2022年5月〜現在)
人事担当として、採用・労務周りを担当!
#複業
いろんな仕事を経験したくて、アクセンチュア時代からいろんな複業してました👀
・Webディレクション
・Shopifyアプリ開発のPM
・税理士法人の集客支援
・整骨院開業支援
・インフルエンサーのマネジメント etc…
わたしと〇〇しませんか?👀
SNSで繋がりませんか🌟
*SNSで繋がりませんか?
現職のTieUpsで提供しているlit.linkで、わたしの各SNSをまとめています😳ぜひ繋がってください!!!!!(切実)
https://lit.link/yotty
*バレーボールしませんか?
こんな感じでバレーボールの会を定期的に開催してます☺️ご参加希望の方はグループラインに入っていただいているので、TwitterのDMとかから、ぜひお声がけくださいませ😳
わたしのなんちゃってバレーボールサークル🏐「アソートセット」の次回開催がちょっと先やけど、1月21日(土)19:00-21:00で決まりました🙆♀️
— よってぃ🐱lit.link&WeClipを作った会社のHR (@tnktmyhr) October 15, 2022
わたしの知り合い伝いで集めてるメンバーなので参加したい方はぜひ来てください🥹DMかリプください💐 pic.twitter.com/Gph3U6tDjT
*話しませんか?
Meetyのリンク貼っておくので、ぜひお話ししましょう👀
(Meetyリンクいい感じにnoteに埋め込めるの最高ーーー😳)
長々と読んでくださった方、ありがとうございました🙇♀️
これからもよろしくお願いいたします👀