
2022年の夏のロードトリップ イタリア編🇮🇹⑦Rome
大まかなスケジュール
Belgium→Innsbruck (Austria) →Venezia (Italy) →Pisa→Bologna→Firenze→Rome→Ostia antica→Avignon(France)→HOME
Day 12
この日は朝からバチカン市国へ向かいました
国有面積0.44平方km、
人口約800人の世界最小の独立国。とは言えど…
めちゃめちゃ見どころの多いバチカン。
まずはBasilica di san pietroを差し置いて
バチカン美術館へ足早に向かう。

予約チケットもネットで売り切れ。なぜなら。
この周辺にいるチケット転売の輩たちが買い占め
「並ばずに入れるよ〜ツアー付きだよ」と
10€増しくらいで販売してるからです。
でも一見ちゃんとしたテントとかも構えてて、
まるで公式の人に見えがちですが
公式ではないので注意してください。
ローマこういう商法かなりあります。
コロッセオ周りも何組もの転売チームがいます。
でも時間に限りがある人は事前チケット買い占められてるので
もう、いっそのこと乗っかっちゃうのも1つかもしれないですね。

ようやく入館。
名作揃いの世界最大級の複合美術館であるバチカン美術館。
ミケランジェロの最高傑作「最後の審判」があるシスティーナ礼拝堂など、複数の施設からなる歴代法王の贅沢な
コレクションたちを堪能できます。
一方通行見学の場所が多くあるので、
名作を見逃さないように要注意です!
美しい天井や作品の細部までをじっくりと鑑賞したければ、
美術館の作品鑑賞に適した
オペラグラスなど持っていると便利です。
バチカン美術館についてはこちらにまとめました。
あっという間に5時間も過ごしてしまった為、
中途半端な時間になってしまったのですが…
もうお腹ペッコペコだったので
ここへ行きました!
イタリア人がよく行く、パスタスタンド。
ローマは観光客が多いので、美味しくないけど高いレストランも多いと聞いてたので、イタリア語レビューの多い店を探した結果ここでした!
大正解。超並んでたけど、激安、激ウマ、激速。
全メニュー6.50€ですw
食べるところ全然ないのですが
店の前にみんな座って食べてます。
私達も知らない人たちと立って食べました。
その後はローマを散歩。

この景色、いつから続いてたのかと
そう思わせます。


日中は建物内見学、
夜は街見学も贅沢なスケジュールの組み方かもしれないですね
Fontana del Nettunoの噴水も必見です!
そしてキャンプ場へ早めに戻りました。
というのも現在12日目のロードトリップ。
毎日13-15km歩く歩く。
そろそろ筋肉痛も出て疲れも来てます。
こうゆうときはバランスを取るためにもゆっくりします!
本当はサン・ピエトロ寺院もこの日の予定でしたが
明日を寺院と街歩きDayにしのんびりすることに!

続く…