
クリスマスとお正月 in Belgium🇧🇪
2023年のクリスマスは私にとってベルギーで過ごす3度目のクリスマスでした。
私は1年のイベント行事で自分の誕生日よりもクリスマスが最も好き。
これは子供の時からずっと変わりません。
家に広がるクリスマス、冬の匂い。
寒い朝にプレゼントの箱を開け、包装紙の匂いをかぐ。
寒いのになんだかワクワクして、あたたかい。
そんなクリスマスの虜でした。
私の想像の海外のクリスマスはまさに ”アメリカ" 。
しかしここベルギーでは全く文化が違うのです。今回はベルギーでのクリスマスとお正月についてお話いたします。
そもそもベルギーにはサンタクロースと思わしき人物が二人存在します。
その名もSinterklaas(シンタクラース)

ベルギーではシンタクラースはスペインから船で11月下旬にやってきて、12月5日の夜に良い子にしていた子供たちの家までプレゼントを持ってきてくれます。ベルギーではこのように実際に船でシンタクラースがやって来るのを見ることが出来ます。


このズワルトピートすこし現地では文義を醸しております。ベルギーと元植民地コンゴの関係があるからです。しかし現在は煙突の灰で顔を汚してるので”黒いピート”なんて考える人もいます。
なのでこの国ベルギーの子どもたちはシンタクラースは実在すると信じており、お利口にします。
そしてもうひとりはもちろんこの方。サンタクロース。
全世界同じくクリスマス・イブとクリスマスもしっかり存在します。

でもこちらのサンタクロースはこの国ではキャラクターといいますか、割とカジュアルに子どもたちは受け入れています。
ではクリスマスは何をするのかといいますと…
12月5日
シンタクラースへのクッキーを用意、もちろんシンタクラースの愛馬にも人参を用意して寝ましょう。深夜にシンタクラースがプレゼントを置いていってくれますよ!
12月6日
シンタクラースからのプレゼントを開封。悪い子には石炭が置いてあります…
12月17日






シザーハンズ、ホーム・アローン、エルフ、グリンチここは外せません。

12月24日




その後、実家でディナーを食べで帰宅。この日のディナーは義父特製のクロケット(クリームコロッケ)でした。義父は非常に料理好きで実家の名シェフです。義母は99%料理しません。ここも日本とは大きな違いですね。スーパーの買い出しもゴミ出しも料理も義父、そして我が家もパートナーが買い出しとゴミ出しします。料理は私が得意なのでしませんが、彼も出来ます。
12月25日

オランダ語の名前やアルファベットってかなり難しくて悩みました。(J=や行、G=は行などになってしまう為、”じん” とかはイェンみたいになってしまうのです。)しかし世界的にも呼びやすく、日本にしかない名前をつけました。やっぱり家族全員が同じ発音で名前呼んでほしいですからね。

12月30日
これは完全に私の文化ですが大掃除をしました。といっても妊娠中なので簡単に、そして殆どパートナーが…

12月31日
年越しは日本とは違い、友人やカップルで派手に遊ぶことの多いベルギーですが、今年は実家で大人しくお祝い。でも毎年欠かさずに作っているのはこれ。








みんなでベルギー独特の年末番組(クラシックコンサートや喜劇)を観てカウントダウンの花火が打ち上がるのをみます。ここはやはり日本が恋しいところですね…紅白、ゆく年くる年…除夜の鐘…
1月1日

が、特にすることも予定もないのでまったり過ごしておりました。こういうタイミングでインスタグラムのストーリーとか見たらだめですね。飯テロがすごかったです。寿司、カニ、すき焼き、はぁ…次の帰国はいつだろうと思わずお腹を擦りました。
1月6日
七草粥食べたくなる時期ですね…いいえ、こちらではこれを食べます。

ちなみに今年は私と義父がクイーンとキングでした!

ちなみにクリスマスマーケットは1月10日くらいまでやってるところもあり、我が家のクリスマスツリーの撤去も先週末でした。日本人の私的には早くクリスマスツリーだして楽しみ、年越す前には片付けたいものです。
せっかくなのでクリスマスマーケットの写真もいくつか掲載しますね









こちらはスイスのラクレットチーズのサンド、ピクルスいっぱいでいただきました。
そんな【クリスマスとお正月 in Belgium🇧🇪】でした。
いかがでしたか?想像通り?それとも予想外?
少なくともベルギーのクリスマスマーケット行ってみたいなあって思っていただければ住人としては嬉しいです!
でもお正月にはぜひ帰国してください、日本のお正月は美味しい楽しいが詰まっていて最高です。ヨーロッパの多くは祝日に店が開いてないことも多いので注意してくださいね!(特にクリスマスシーズン)
それではTot de volgende keer!