見出し画像

ノートを書いていた私から、お子さんたちへ。

小学生からはじめたノート

教科書📕や先生が言っていたことをまとめたノート、資料集、プリントをまとめて、わたしなりにまとめたノートを作りはじめた

ピークは中学生のとき。
主要教科1つにつき、1冊つくってた。

ノートがカラフルすぎて、今の学習指導の人たちから言わせれば、「そんな書き方だと、覚えづらいしみえにくいでしょう」と指摘されるだろう。

でもね、ぜりーは学習指導者として思う。

「ノートがカラフルだろうと、覚えづらいかどうかは私自身で決めていい🌈」

子どもたちにそう伝えたい。

なんでかって?

私自身で書いたものだから、だよ。

他人に言われて書きはじめたものであっても、私自身が書いていると、意識しないでも愛着がわくものなんだ。

それこそ、なんでかっていうとさ、辛くても、楽しくても、私が自分なりにまとめたものじゃん。

せっかくいろんな思いまでして、書いたじゃん。

その記憶がさ、頭よりからだに、よりしみつくんだとおもうんだよね。

その気持ちを忘れないことができるの。
ノートをまとめるってことは。

だから私は手書きもやめない。

書くのがうっとうしいお子さんたちも、イヤイヤながらも自分のわからなかったところをぜりーとともに、1冊のノートにまとめはじめたことがあってね。

イヤイヤ言ってるのはあいもかわらずだけれども。

でも、君たちはふと無意識にこうつぶやくんだ。
気づいてないでしょうけど😊

「ぜりー先生、これ、わかんない、、。あぁ、でもこないだ、私、ノートに書いたかもしれないから、ノートを見ていいですか?👀」

💯だよね😊

しばらくやったからこそ、みえたもの。
言えたこと。
思い出すために、君は振り返ることができたんだ。
ぜりー先生に言われる前に、それをできたんだ。

意思に関わりなく、君は気づけた。
ノートをみていいですか?なんて、君たち、今まで一度も言ったことなかったのにね😂

すごい成長、変化なのに、全く気づいてないんだから。

と、きっと何かしらに気づいてないだろうと思われるぜりー先生が言ってみたよ🤣🤣

愛着ってさ、実感してる意識が関係ないものもあるのかもしれないね。

だからぜりーはね、
誰が書いたものであっても、全力で読む。
バカにすることなど、死んでもしない。

ぜりーが知らないことを絶対に知っている人が書いてくれてるんだから。

ぜりー以外の全員が、その対象なの。
年齢なんか関係ない。

ちゃんと読むからこそ、感想も質問もしたいんだ。
適当になんかしない。

だからぜりーも自分を精進していくだけ😊

読みたくないから読まないのではなく、
読みたいものが多すぎるにもほどがあるって、感じかな。

学びって、面白いよね。

教えてる側が教わって、すくわれるんだから。


サポートしていただきたいです☆彡学習と心理を掛け合わせた教育支援を広げる活動と、様々な本の執筆に励むサポートにいたします!