
こんなメモみなくていいよー②
ご本人がみてたら、焦るからメモメモなのーときめもなのー。
ときめもだと思った人挙手🙋🙋♀️🙋♂️
グレゴリーベイトソン先生、前よりわかっておもろー。

やまだようこ著作集が呼吸の呼なら、ベイトソン先生のこの本は吸だといった青二才😁
呼吸。二つで1つ。より理解できる。
もっといえば、
ケネスガーゲン先生の社会構成主義は、教育や指導と関わりの意識に特化してそうだから、ベイトソン先生とのコラボも可能。
すなわち、ベイトソン先生との例えなおしもまた、可能。
も一つは、ジェンドリン先生✖️ベイトソン先生
情感と五感、直感と直観に特化できそう。
ナラティヴやことば、文化で言えば、、やまだようこ先生とグレゴリーベイトソン先生のこらぼれいしょん!
おそらく物理と宇宙、地学、生物学にもベイトソン先生の考えに特化した取り組みがあるはずだすよー
出す!
呼吸のかた、、いくつかありそうだな、、
えっ?鬼滅の刃みたいだって?🤣
自滅しないよ、壊滅だろうと破滅だろうと、
私は否定するものを否定する不足な未熟ものだから、、


あおみかん、みっかんないかな!
あ、メモでした📝よしなにー
あしからずん、ずん!
いいなと思ったら応援しよう!
