見出し画像

「私たち」としてまわってる

子どもたちを教えていて「どーしてこんなにやってるのに変わってくれないんだ❗️」とぜりーは相談したことがある


相談相手だった男性上司は口にしてくれた

「現状維持ってことだろ?いつも通りさ🤭」

この人の口ぐせでもある^_^

その後、ぜりーとおんなじようなことで悩んでた女性上司に、ぜりーはこう言いなおしながら返してみたの😂

「そんな簡単に子どもたちがよく変わってしまったら、むしろなんか心配かも⁉️
性格が急に変わったってイメージしたら、、こわくもありませんか❓😱
なんか、、劇薬を使うような、、
そ、そうですよ‼️💦
栄養ドリンクを2-3日で50本飲ませたような感じになったら、あとで子どもたち、体調がよりまずいことになりますよ‼️
むしろ急に変わるのは心配だってのはどうでしょう⁉️」


女性上司、大爆笑😂
「あははーー🤭‼️
いや、おんなじこと言ってるのにねー。
こうも、同じことで、イメージ変わんのね。
いや、、ウケるマジで🤭」

んでもって、その続きもある。
またまた、ぜりーが女性上司や他の職員さんたちの前で、、、
「どうしたら、この子の〇〇は変わるかなぁ、、うーん、、困ってて、、。
ご意見をいただけませんかね?みなさん。」

と相談したら、、

その女性上司が、、

「〇〇はそうかもしれないけれど、まぁ、今、他の⭐️⭐️な事情もあるし、私たちの前ではやらないし、、勉強に取り組むときだけ、〇〇かもしれないから、、こっちで子どもたちのメンタルフォローも含めて、よりしとくねー。」

って返してくれて。

アドバイスに御礼を伝えたあと、その女性上司とぜりーの2人きりになった際、、上司がぽそっと。

「あなたに前、言われたアドバイスを応用してるだけよ。
あなたが煮詰まってたら、こちらが敢えてポジティヴに伝えるときもあっていい。
立場が逆でもおんなじこと。
あなたがそうしてくれたようにね。」

活かすの、、はやっ‼️🤣
さすがっす!

そんな感じで、、今日もぜりーと職場の先生方が、、

私たちとしてまわってる

くるくるっ‼️
あれ?

ぐるぐる?🤣

いいなと思ったら応援しよう!

ゼリー
サポートしていただきたいです☆彡学習と心理を掛け合わせた教育支援を広げる活動と、様々な本の執筆に励むサポートにいたします!