見出し画像

変な絵

エッセイ、エッセイ、オリンピック、エッセイ続きが相変わらずなのでふと気になったこれを読んでみた。

以前読んだ「変な家」と同じ作者の作品。タイトルでわかるか。前回は変な間取りの家が題材だったが、今回は登場人物が描く絵を軸に話が展開する。

ミステリーなのでストーリーについてはネタバレになるので書けないけれど、このミステリーはどちらかというとホラー?サスペンス?
このミステリーや、サスペンスという言葉、なんとなく雰囲気で使っているけれど、この違いはなんだろう?サスペンスホラーとかサスペンスミステリーなど混じっているものもある。調べてみよう。

  • ミステリー:謎解きや推理が主で、物語の終盤に真相が明らかになる

  • サスペンス:緊張感や恐怖感が主で、物語の途中にも危機や衝撃が起こる

なるほど、これなら両方があるものもあるか。ホラーはサスペンスの一ジャンルで、お化けみたいなのが出てくるもの、UFOが出てきたらSFサスペンス?お化けが犯人だとホラーミステリー?色々難しいな。

と、なるとこの作品はサスペンスミステリーなのか。特に次から次へとチェーンソーを持ったマスクを被った人が追いかけてくるわけではないし、毎章ごとに、血みどろの事件が起きるわけでもないのだが、全体的にダークな雰囲気がずっと続く。

寝苦しい夜でも、暑さを忘れてしまえる、という意味では夏向きの作品という表現になる。エアコンをつけたまま読むと風邪をひいてしまうかも。



いいなと思ったら応援しよう!

らんさぶ
街歩きがさらに楽しくなるものがあるといいな