
【甘えられない心理!!】 素直に甘えて《真の自立》をしよう!
『甘えたくても甘えられない』
あなたは人に素直に甘えることはできますか?✨
素直に人を頼ることはできますか?
今日は甘えたくても甘えられない…。
強がりな女性(や男性)に読んでもらいたい記事です!
『なんでも自分が頑張らなきゃ。』
『人に頼って迷惑をかけちゃいけない。』
自立したカッコいい大人であろうとする人ほど
なんでも一人で抱え込みますよね。
そんな人は
『甘えること』
にマイナスイメージをもちすぎていませんか?
甘えは、「人を困らせる!」と思っていたり
甘えることは、「弱さ」の表れでは?
と感じてしまっていませんか✨
だけど、本当は、心を奮い立たせて
強がっているのも事実では…?💡
甘えてはいけない!
甘えるな!
という人ほど、甘えたい気持ちを
必死に抑え込んでいるはず、と私は思いますよ!
「人に頼ること」「弱音を吐くこと」は
本当にいけないこと?
大人気ない?自立してない?
実は、人に甘えることができる能力は
精神的にオトナになるほどに身につきます!!✨
(ここで言うオトナとは、精神的に安定したり満たされている人)
なぜなら、人との関係は《依存》で成り立つことが当たり前だからです💡
精神的な自立というのは
【依存】の上に成り立ちます。
精神的な自立をしていると
「甘えられない」や「甘えてはいけない」という
発想がなくなります💡
あなたは「甘え」はいけないこと
と思っていませんか?
「甘えたい」は食欲と同じくらい
自然に生まれる気持ちです✨
「甘え」を満たせないと、
【変化球的な甘え】を生み出してしまうこともあります!
ご飯を我慢して食べない分
間食にお菓子を食べたくなるように…!
『甘えたい』とは、それくらい、自然と生まれ、
満たしてあげる必要がある欲求なのです💡
……きっと、甘えられないあなたは
自分のことは自分で対処し
周りの人のたちのことを優先して
思いやる『在り方』が大切だと
思ってきたのではありませんか?
しかし、その"周りの人たち"の中には
あなた自身も含まれています。
あなたの心がカツカツでは、
人に与えられるものも
与えられなくなってしまいますよ!
《甘え》を上手に扱える人ほど自立できます。
心が満ち足りた【精神の自立】は
甘え甘えられることを受け入れて成り立つのです✨
人は一人では生きていけないのですから。
今日、伝えたいのはこれだけです。
「甘え」だと感じているのは
案外自分だけかもよ?
というお話。
◆内容◆
・『甘えていない』というのが実は幻想だった!
・甘えられない人がやりがちな変化球甘え4選☆
・「甘えられない」の本質は【精神的な自立】を怖がるから
・信頼という名の愛♡人を喜ばせる甘え方を学ぼう
人に素直に甘えることで、
よりあなたのオトナとしての魅力をUPしましょう✨
*マガジン購読により、月800円で今月分の記事が読み放題。(月5記事以上配信)
◆甘えていない?
まずはこちらの実験をご覧ください💡💡
心理学者アーメンダリッツは
400名に
「人に親切にした行動の数」
「人に親切にしてもらった行動の数」
を書き出してもらうアンケートをとりました。
▶︎▶︎その結果………
親切にした数:親切にしてもらった数
35対1
だったとのこと!!
衝撃です!
人は人に「親切にされたこと」はほとんど覚えていません!
自分が「したこと」ばかり頭に残っているのですね!
これは、甘える、頼るも同じです。
「人に甘えさせてもらった数」
「助けてもらった数」
は覚えていない、と考えた方が自然だと思いませんか?✨
想像以上に、意識している以上に
人にしてもらっていることが
『甘えられない』あなたにも、あるはずですよ!
「甘える」とは、自然なこと。
そんなに、怯えるほどのものではないのです!
ご安心ください✨
◾️「甘えられていない」と感じる理由◾️
ここから先は
¥ 600
ありがとうございます! あなたにも2倍3倍に運が巡りますように。