![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106859174/rectangle_large_type_2_08ae424cd2e44e24b34292937fdac124.png?width=1200)
【理不尽】そもそも理不尽がまかり通る日本社会がおかしいから変わるのは当然(簡単まとめ)
【理不尽】そもそも理不尽がまかり通る日本社会がおかしいから変わるのは当然
「社会は理不尽が当たり前だ」
↑言ってておかしいと誰も思わなかったんですかね?
非常に時間が掛かったものの「毒をもって毒を制する」ことで「風の時代」に突入して社会の潮流が変わったら様々な理不尽が崩れ去ってます。
「そもそも理不尽がまかり通る日本社会がおかしいから変わるのは当然」
↑今の子どもたちには私たちのような苦労をさせてはいけないんですね。
「悪口を言ったら殺される」、「悪口を言ったら多額の慰謝料請求」社会があまりにも急速に変わりすぎてついていける人がほとんどいないと思いますが、子どもたちはついていけます。
思春期の多感な時期を平穏無事に過ごせる可能性も高まりました。
不登校だとしてもタブレットが普及してある程度の義務教育は学べる状況です。
もちろん体育などの必要な義務教育は別途受ける必要はありますが、どこか巨大なハイパースクールを作り不登校の子や学校に馴染めない子が行ける「学年制を廃止した義務教育の学校」を作り問題を一気に解決するのが必要ですね。
親のエゴは「パワハラ」なので力ずくでも排除しないと他の子どもが多大な影響を受ける
特別支援学校を用意してあるのに「親のエゴ」という感情論で理不尽をまかり通そうとする人たちは力ずくでも排除しないといけません。
理由は
・教職員の負担が増える
・子どもの負担が増える
・一般の学校では対応出来ないから特別支援学校があるのにも関わらず無理を通そうとする場合必ず他の人に迷惑がかかる
↑「親のエゴ」という感情論で思春期の子ども達、そして特別支援専門の教育が不足している教員に対応させる「パワハラ」です。
個人的には「親のエゴ」にたいしては「パワハラ」で訴訟するべきです。
例えるならとんかつ屋さんに来てるのに魚が食べたいから魚を出せ!と騒いでいることになります。
無理な要求をする保護者いわゆる「モンスターペアレント」には毅然とした態度で立ち向かわないといけないんです。感情論に訴えてこようが「ダメなものはダメ」これをすることで他の子ども達や教職員を守ることに繋がります。
「特別支援教育」を受けた教員を信じましょう!
#モンスターペアレント
#理不尽
#保護者
#特別支援学校
#親のエゴ
#パワハラ
#パワーハラスメント
#感情論
#風の時代
#Twentyの講義
#簡単まとめ
#特別支援教育
#教育
#教職員
いいなと思ったら応援しよう!
![Twenty【73万PV達成!】](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164985909/profile_9bf4418dbcc6cd960896f5963e67e670.png?width=600&crop=1:1,smart)