プロ野球のドラフトはくじ順を廃止して競合した選手に選んでもらう方式にしよう
くじ順があるとくじは平等じゃない
みなさんくじは平等だと本当に思っていますか?4球団競合したら25%の確率で当たると思っていませんか?実はくじ順があると平等ではないんです。
くじ順があるとどうなるか?(4球団競合の場合)
下位のチームからくじを引くわけなんですがたしかに最初のクジを引いた球団の確率は25%になります。ですが2球団目がくじを引く場合0%の可能性もあるということになります。
当たりくじが入っていた場合33%で当たりますが、最初の球団が当たりくじを引いた場合0%になります。
3球団目も同様に当たりくじがある場合は50%の確率で当たりますが、2球団のどちらかが引いていた場合0%なので期待値がありません。
4球団目は当たりくじが残っていたら100%ですが3球団のどれかが当たりくじを引いていたら0%になります。
くじ順を廃止したら真の平等なくじになる
くじ順を廃止することによって各球団の期待値が0%と言うことがなくなります。完全に平等な確率でのくじになるので競合した場合各球団のシールか何かを入れた封筒を用意して選手が「その封筒を選びます」としたらいいんですね。
そして当たりの球団のシールが出たら確定でいいんです。選手が選ぶことによって4球団競合の場合確率が25%で平等に期待値があるため、期待値が0という状況にはなりません。
選手に選ばせると言うことで各球団平等に期待値があるということになるのと、選手自身が選ぶことにより指名拒否の確率を減らせます。
まとめ
簡単にまとめると期待値が0の可能性がある状況のくじを引かせるべきではないということです。全ての球団に平等に期待値を持たせるべきです。
いいなと思ったら応援しよう!
是非サポートどんどんよろしくお願いします(^^)たくさん記事を書いて行きますね!