10分日記 #173 再利用が当たり前の新常態
こんばんは
今日の記事
今日の記事は、食品や化粧品を取り扱う大手企業22社がプラスチック容器の再利用システムを構築するための連携を発表した、という内容のものでした。
感想
時代だなあと思いました。
これまではプラスチック容器の製品は使い捨てであることが当たり前で、それをどれだけ多く生産できるのか、という点で競っていたのに対し、
今では、それとは逆行して、いかに少ない製品を循環させるのか、という視点になっていることにとても大きな変化が起きたことを感じています。
どんどん企業もSDGsをはじめとした、「持続可能な開発」が売り上げと同じくらい重視されているのかもしれません。
また、消費者の真理の中にも、そういう観点を重要視する文化が成熟してきたのでしょうか。
こうした仕組みが一度整ってしまえば、その仕組みを構築してしまったプラットフォーマーは圧倒的に有利な立場を手にできることにもなります。
そうした視野で、新たな強者が生まれてくるのでしょうか。