膝痛の漢方「膝の痛み」絶対解消大辞典
近年、高齢化や生活環境の欧米化、肥満などの原因により膝痛で悩む人が増えています。
日本古来の畳や和式トイレ、布団の上げ下ろしなど膝を使わない生活になってきています。
よく欧米人のほうが椅子を使った生活をしているので膝の具合は日本人よりも悪いとか、旅館で中居さんなど布団の上げ下ろしをしていると膝や太ももの筋肉が鍛えられるので、膝痛が少ないと昔、聞いたことがあります。
今回のnoteでは半月板損傷、関節リウマチ、変形性膝関節症と解説。後半からは変形性膝関節症、膝痛の中医学的な漢方処方の考え方、独活寄生湯(独歩顆粒どっぽかりゅう)の説明、そして土屋薬局の膝痛の漢方─お客様体験談─を紹介します。
膝痛の漢方相談は独活寄生湯(どっかつきせいとう)以外にもありますし、男性、女性の性差、仕事の内容、住んでいる地域の生活環境、厳しさなどにもよっても独活寄生湯に併用できる漢方薬でより効果を引き出すことも可能です。
膝痛でお困りの場合には、豊富な漢方体験の山形の土屋薬局まで漢方相談お寄せください。漢方薬の名前はひとりひとり違いますので、お電話またはメールでご相談お寄せ下さいね。最初に相談先をお伝えします。
土屋薬局の電話は0237-47-0033
漢方相談表は「土屋薬局の漢方相談表」です。
このページの内容は土屋薬局が全国デビューを果たしたモニュメント的な意味合いがあり、亡くなった父親と親子で膝痛の漢方相談を全国から電話を受けて頑張っていた日々も思い出しますので、大事な大事な1ページです。
では、どうぞ楽しんでお読みくださいね。
2020年8月24日追記
昨日、母親と親子で秋保で蕎麦を食べた後に、秋保大滝を見学にいきました。けっこう階段を歩くのですが、母親の健脚には驚きました。元気で旅行にいけるのも膝が肝腎ですね!
この階段を歩けた母親もすごいもので、膝や足腰がしっかりしていないと旅行にも行けないし、お友達に迷惑をかけるとか、本当は神社とか大好きなのに膝が痛くて諦めた。などの声が多いです。
バス旅行でみんなが歩いていくときにわたしだけ待機して待つのは恥ずかしいなどのお声もあります。
人生100年の時代ですから、最後まで旅行に行ける体力をつけていきましょう!
コンサートや演劇、映画、講演会なども階段があるのでぜひ困難を乗り越えてくださいね。
介護、認知症、寝たきり、ロコモの予防にも!山形県東根市 土屋薬局
「健康」12月号特別付録 「膝痛の漢方「膝の痛み」絶対解消大辞典」より、漢方薬部門の代表として山形県東根市神町の土屋薬局が取材を受けたページを紹介します。(土屋薬局の薬剤師 土屋幸太郎が取材を受けました)
「膝痛とは。膝痛とは生活習慣病が招きます。いわば現代病だった」
歳をとることで恐れているのは介護、認知症、寝たきりなどの問題です。 膝痛とも大いに関連があります。
「寝たきり」になる原因の第四位はリウマチや関節炎で膝痛もここに含まれます。
膝痛は放置しておくと大変なことにつながりやすいのです。
膝痛はまた日常生活が不便になりがちですから、お友達との外出を避けたり、家に閉じこもりがちになります。
好きだった旅行にも行けなくなるし、お茶の稽古やフラメンコなどの踊りやスポーツ、ジョギング、ランニングもできなくなってきます。
気持ちが滅入ってきます。 こうした生活や趣味の場での孤立はやがては認知症への恐れがでてくるのです。
「膝痛が増加した原因は?」
一つは平均寿命が延びたこと。 長生きしたぶんだけ膝痛に悩む高齢者が増えています。
二つめは生活の欧米化です。 飽食や運動不足で歩かなくなって肥満が増加傾向です。 肥満は膝痛の大敵です。
膝の負担で症状が悪化するばかりか、どんどん運動する機会もなくなってきます。 膝痛は現代病の一種とも言えます。
正座や畳、ぞうきんがけ、和式トイレのような和風の生活も膝の痛み予防に効果的。
さあ膝痛を軽減して、お友達とお茶に行ったり家族で旅行に行く人生の楽しみを積極的に見つけていきましょう!
一口に膝の痛みといっても原因は種類は様々あると言われています。慢性関節リウマチや半月板損傷で起こる場合もあれば、疲労や外傷からくることもあります。
「膝の痛みチェックリスト」
〇半月板損傷→
スポーツや事故でヒザを怪我したことがある。
なりやすい年代 特になし
おもな症状
動作の途中で膝がガクンと崩れる
膝に何かが詰まったようになり、膝が伸ばせない
膝を曲げるとギシギシ音をたてる。
片膝だけ痛む。
半月板損傷は半月板という膝関節の中にある軟骨が割れることによって生じる膝痛です。 病気ではなくて外傷の範疇にはいります。 場所は膝の上と膝の下の骨のあいだで、膝の内側と外側にあたります。
座っていて急に立ち上がったときや、歩いていて何かにつまづいたとき。 スポーツなどで膝に無理な負担がかかったときに損傷となります。
中にははっきりした原因がなくて徐々に膝が痛むことがあります。
ここは変形性膝関節症と似ています。
膝を動かし時にボキッと音がしたり、何かが膝に詰まった感じになります。 一定の角度以上に膝が伸ばせなくなるロッキングという症状になることもあります。
〇慢性関節リウマチ
なりやすい年代、性別
20~40代が主
女性に多い
おもな症状
朝のこわばりがある
手の指や手首といった小さな関節から痛み始める
全身の関節が痛み、強い腫れや熱感がある
安静にしても痛い
体重が減少したり、疲れやすくなる
変形性膝関節症と違うことは多発性の慢性関節炎ということです。 膝だけでなくて2つ以上の関節が同時に炎症を起こします。 手の指や手首、ひじといった末端の関節から病気が進行します。 最初から膝関節から始まることはあまり多くありません。
全身性の痛みですから痛みの程度は強く、じっとしていても痛みを感じます。 これに対して変形性膝関節症の大半のかたは、じっとしていれば痛みは感じません。
慢性関節リウマチの原因は体の免疫系のトラブルです。
何らかの原因で自分の体も攻撃するようになると関節に炎症がおこりリウマチになってしまうのです。
〇変形性膝関節症→朝に起きた時や立ち上がったときに痛む
なりやすい年代、性別
50歳以上
女性に多い
肥満
おもな症状
朝などの歩き始めに膝が痛い
しゃがんだり、正座やあぐらができない
脚がO脚に変形する
膝に水がたまる
膝の内側が特に痛む
膝に力が加わるとコリコリと音がする
<膝の痛みの生活注意点。膝痛の養生法とは>
ふだんから日常生活では以下のことに気を付けます。
<膝の養生法全般>
肥満、太り過ぎない
草むしりなどのしゃがみこむ作業を長時間続けない
膝に負担をかけないように足の筋肉を鍛える→自転車、プールで水中歩行
冷房などで冷やさないこと
<膝痛対策> 湿布や消炎鎮痛剤の外用剤を使う
O脚、がに股の人は足の外側が高くなるように靴の中に中敷きを入れる。
サポーターをする。
<膝痛がとても辛いかた>
医師の診断と適切なアドバイスを受けてください。
変形性膝関節症の進行を食い止めることが大事です。
コラム 変形性膝関節症とは?
中高年に多く見受けられる膝痛です。 膝痛の約8~9割を占めています。 膝が痛くなる原因の筆頭です。一言でいえば膝関節の軟骨がすり減ってしまう病気です。
膝関節の軟骨の厚さは3~4ミリほどあり、関節の骨と骨の接触する部分を覆っています。このクッションのために骨同士が接触することなく、膝関節の摩擦が少なくなっているのです。
軟骨そのものには神経はありません。
膝関節がすり減ったとしても軟骨に痛みが生じるわけではありませんが、膝の骨には神経があるので、軟骨がすり減ったことにより骨と骨が直接に接触するようになり、強い痛みを感じるようになります。
また軟骨がすり減ることでで生じた摩耗物質(膝の軟骨のかけら)も関節への刺激となりますので、炎症を引き起こし更なる悪化とつながっていきます。
変形性膝関節症は進行していくと膝関節が変形してくることにより名付けられています。
脚がO脚に変形します。 膝の外側よりも内側に体重がかかりやすく、内側の軟骨ばかりすり減ってしまうからです。
50代以降の女性の方や肥満の人に変形性膝関節症の発症率が多いことが分かっています。 肥満の人は体重が重いので膝に負担がかかりやすいこと。
また女性の方は関節を支える筋肉量が足りないので膝痛の発症の要因となりやすいです。
膝を支える筋力の低下は膝軟骨のすり減りにつながり、変形性膝関節症になりやすいです。
土屋薬局が膝痛の漢方で雑誌・健康に取材を受けたページを紹介します。
膝の痛み絶対解消辞典!
慢性的な膝の痛みも副作用なく治せる奇跡の漢方薬 「独活寄生湯(どっかつきせいとう)」
土屋薬局 店主 薬剤師土屋幸太郎
私の薬局がある山形県は、ご存知のように豪雪地帯で冬は厳しい寒さに見舞われます。 寒さというのは膝などの関節痛の大敵。
ですから、膝痛の人にとって、山形は過酷な地といえるでしょう。
また、農作業に従事している人が多いのも特徴です。
つらい肉体労働が足腰を酷使し、膝痛などにもなりやすいと思われます。
これらの理由で、山形県は全国でも特に膝痛の多い地域です。
私の薬局にも、膝痛の悩みを持った患者さんが漢方相談に多く訪れます。
そんな人には、私は迷わず膝痛の漢方薬として「独活寄生湯」をすすめています。
膝の痛みが漢方薬で治せる。 鎮痛と筋骨を強めるダブルの作用で膝痛を撃退
独活寄生湯とは、652年に中国で開発された、16種類の生薬が配合された膝痛や足腰の痛み、神経痛の漢方薬です。
日本に「独歩顆粒」という名前で輸入されたのは5年前なのでなじみが薄いのですが、中国では国家も認めているすばらしい漢方薬なのです。
その漢方の特徴としては、
1)まず漢方薬のなかでも副作用の心配が少ないこと
漢方薬は全体的に比較的副作用が少なめです。
2)次に膝痛など痛みに対して漢方の中で効果が高いこと
3)コラーゲンなどほかの栄養補助食品さサプリメントなどとも併用可能な漢方薬であること
そして、これが最も重要なのですが
4)膝痛、膝の痛みに強くなれるように体を丈夫にしていくことです。
それでは、この独活寄生湯という漢方薬が膝痛に効くメカニズムについて、お話しして行きましょう。
鎮痛と筋骨を強めるダブルの作用で膝痛を撃退する
独活寄生湯は大きく分けて2つの漢方生薬グループの作用で、膝痛を改善していきます。
まず、膝痛に鎮痛効果と抵抗力をつける作用です。
これは、独活寄生湯に含まれる「独活(どっかつ)」(ウドの根茎)「桑寄生(そうきせい)」(ヤドリギ)などの漢方生薬の効果です。これらは血行を促進し、水分代謝をよくする働きがあります。
そのため、膝の周りの血流がよくなり、膝に栄養分が行き渡りやすくなるのです。
そしてもう一つは筋骨を強める作用です。
ここでは「牛膝(ごしつ)」「杜仲(とちゅう)」などの漢方生薬が効果を発揮します。
筋骨とは、文字どおり筋肉や骨のことです。膝の周りの筋肉や、すり減った軟骨などを補修することで、膝の痛みを根本的に治療していくのです。
ただし、これらの独活や牛膝などを単独で飲んでも、上記の効果は得られません。 やはり、これらの生薬が複合的に働くことによって、膝痛に良いと思われます。
独活寄生湯は、慢性のリウマチや、慢性的な膝の痛みなどにも応用される漢方薬です。
独歩顆粒の写真 <11月20日撮影 土屋薬局店内>
これが新発売された独歩顆粒です。
独りでも元気に歩ける、いつまでも独りで歩ける。
そんな願いを込めています。
イスクラ独歩顆粒
効能効果:疲れやすく、下肢が冷えやすいものの次の諸症:腰痛、関節痛、下肢のしびれ、痛み
用法用量:成人(15歳以上)1回1包、1日2回、食間または空腹時に服用してください。
独歩顆粒60包(30日分) 8000円(税抜き)
これに対して打撲や捻挫などによる急性の膝の痛みに効果がある漢方薬も存在します。 それが「疎経活血湯(そけいかっけつとう)」です。
血流改善作用が強く、膝の筋肉に血流を集めることで治療していきます。
私は主にスポーツなどで膝を痛めた人にすすめています。
慢性的な膝の痛みは独活寄生湯、急性の膝の痛みには疎経活血湯、と漢方薬の使い方を覚えて、膝の痛みを軽減し、膝の痛みを感じずに楽しく歩くすばらしさを実感してください。
疏経活血湯は、当店では「散通楽楽丸」として販売しております。
1回9丸を1日2回 食前、食間に服用します。
<特徴>
散痛楽楽丸は、無理な動作やくしゃみなどで突如襲われる腰痛や筋肉痛によく奏効し、特に神経痛などは、昼間より夜間にかけて痛みが激しくなるタイプに効きます。
日常生活では身体を冷やさないように気をつけ、本剤を服用する前後には冷たい飲食物の摂取を避け、また温かいお湯で服用されるなどの心がけが痛みを和らげるのに役立ちます。
<効能・効果>
関節痛、神経痛、腰痛、筋肉痛
<用法・用量>
次の量を、1日3回食前又は食間に服用して下さい。
(食間とは、食後2~3時間をさします)
大人(15歳以上):1回10丸 1日3回
15歳未満7歳以上:1回 7丸 1日3回
7歳未満:服用しないでください
散痛楽楽丸
450丸 5000円(15日分) (税抜き)
土屋薬局の漢方薬の膝痛の体験談。
土屋薬局の漢方薬で膝痛(膝の痛み)、解消コラム
当店のお客様の 山形県東根市の工藤よし子さん(75歳・農業)の実際の膝の痛みの漢方体験談です。
独活寄生湯を飲んでわずか2週間で30代からの40年来の膝の痛みが消えた。いまでは正座もラクラクできます。
☆「昨日よりは今日は膝の痛みが少ない」という感じで、日に日に膝の痛みがとれていくのが実感できるんです。 そして驚くことに、2週間後には まったく膝の痛みがなくなっていました。
私と膝痛のつきあいは とても長く、30才のころには すでに膝痛になっていました。
農業をしているので肉体労働が多いせいもあり、腰のあたりから くるぶしまで全部 痛むんです。
そのなかでも特に痛かったのが 膝周りでした。
特に冬はつらく、常にさすってないとダメなんです。
痛みがおさまっている時期もあるのですが、ひどいときには、トイレに行くときでさえも松葉杖を使っていました。
5~6年前には膝痛で接骨院へも行きました。
電気治療が主だったのですが 一時的に治るだけなので、効果はいまひとつ。 国内旅行が大好きなのですが、みんなに迷惑がかかるので、足が遠のいてしまいがちでした。
そんなわけで、3年前の10月に行きつけの土屋薬局で、膝に効くものを尋ねたところ「独活寄生湯」を勧められたのです。
私は これを1日2回、食間の午前10時と午後3時ごろに、飲みました。 畑仕事の合間に飲む、という感じでしたね。
するとどうでしょう!
「昨日よりは今日は痛みが少ない」という感じで、日に日に膝の痛みがとれていくのが実感できるんです。
そして驚くことに、2週間後にはまったく膝の痛みがなくなっていました。それからは もちろん杖もいらなくなりましたし、畑仕事もラクラク。 若いころの足の力が戻ったようです。
曲げるのさえ苦痛だったのに、正座もできるようになったんですよ。
旅行にも常備薬として 常に持って行きます。
3年間 毎日飲んでいますが、痛みの再発はありません。
これからも生きている限りは、ずっと続けていくつもりです。
また、独活寄生湯という漢方薬は、膝の痛み(膝痛)だけではなく、漢方の本場 中国では
腰痛、足の痛み、膝痛、大腿部の痛み
坐骨神経痛
関節炎
五十肩
骨粗鬆症
脳梗塞後遺症
痛風
リウマチ性疾患(リウマチ性心臓病など)
小児麻痺症
萎縮性関節炎
慢性関節リウマチ(リウマチ様関節炎)
神経痛
脊椎疾患
手術後結節痛
膠原病の神経痛、関節痛
打撲傷
ガングリオン
産後の腰痛
カゼ、鼻炎
帯状疱疹後遺症
ばね指
などにも、幅広く応用されていますので、膝痛ばかりでなく 体調不良を整える漢方としては最適だといえます。 服用するときは、なるべく 空腹時(食事の30分前、または食後2時間)を選び、ぬるま湯で服用になります。
漢方薬は、お腹が空いたときの方が漢方薬本来の効き目が発揮されやすいのです。 また、膝痛などの体の痛みを治すには、体の「冷え」を解消しなければ なりません。 ですから、ぬるま湯での服用となります。
また、ぬるま湯で服用することは、胃腸の消化吸収を増し、独歩丸の効き目が 良くなるのです。 (独活寄生湯だから、お湯で服用するのですね)
最後になりますがいかがだったでしょうか?
膝痛に限らず、痛みやしびれを和らげたほうが生活が楽しいですから、どうぞみなさまお元気で!お読みくださってありがとうございました。
薬剤師、国際中医師 土屋幸太郎
ホームページ 土屋薬局 中国漢方通信
ブログ 土屋薬局公式ブログ|山形県東根市
ツイッター 土屋幸太郎@土屋薬局 山形県東根市