見出し画像

【オタクの家庭料理】ライスペーパーでクレープを作る

皆さんこんにちは!市こふぇと申します!

皆さんはクレープは好きですか?自分は大好きです!

生地の上にたっぷりの生クリームに好きなフルーツやチョコなどトッピングして、それを綺麗に巻くいて食べる…これがもう最高ですよね!

ただしクレープ生地を作るのって少し大変ですよね。生地を作るのも手間だし、それを薄く生地を作るのも難しいですよね。

そこでそれっぽい物で代用できないか?そこでお手軽に食べ物を包める料理、生春巻きに使われるライスペーパーに注目しました。

今回のライスペーパー!

今回はこれを使ってクレープを作ってみたいと思います。

まずライスペーパーを水でふやかしていきます。今回はライスペーパーが収まるフライパンに水を入れ、軽くライスペーパーを浸します。

その後ライスペーパーの上に生クリームを乗せます。今回はすでに出来上がってるホイップクリームをそのまま乗せていきます。

お手軽〜👍
乗せ方適当〜

次にバナナを乗せます。食べやすい大きさに切ってこれも適当に乗せていきます。

適当すぎる…

その上にまたクリームを乗せ、ライスペーパーで包んでいきます。(この部分の写真を撮り忘れました!申し訳ありません🙇)

最後に紗沙を砕いてチョコスプレーがわりにしていきたいと思います。

紗沙って美味いですよね〜

クレープの上に生クリームやバナナやチョコで飾り付けしたら完成です!

こんな感じで完成!

食べてみた感想として、生地はモッチリして食べ応えがありました。モッチリ生地が好きな人には丁度良いと思います。

若干ライスペーパーに塩味があって、そこが若干違和感があると思いましたが、クリーム等の甘みを増やしたら気にならなくなると思います。

今回はホイップクリームやバナナでシンプルにしましたが、甘みを追加するためにカスタードクリームや酸味のあるイチゴを使ったりするとより美味しく食べられると思います。

生地を作ったり焼くのが手間だと感じる方には、オススメできると思いました。自分みたいなのにはぴったりです☺

おかずとしてのイメージが強いライスペーパーですが、これからは新たな可能性を見つけ、美味しく食べる方法を考えてみたいです。

それではまた〜👋

いいなと思ったら応援しよう!