見出し画像

地獄の夏休み!④子供とチラシの体験に行く

はじめに(飛ばして良し)

子供が嫌いなわけじゃないけど夏休み子供とどう過ごせばいいんだ⁉︎という地獄の夏休み♡

今年は己の限界に挑むぞ‼︎(皆様はほどほどに)
どこまでも続く地獄のミッション!
地獄のお祭りワッショイ!

暑さで少し脳みそやられてます、ご容赦を…。

子供は長い時間構えばいいというものではなく、親と一緒に何かした!と思えれば、例え短い時間でも満足してくれます(多分)

子供とチラシの体験に行くの難易度

難易度 : ★★★★☆

《難易度の独自基準》(テキトー)
★☆☆☆☆   何にも用意いらない。短くて簡単。
★★☆☆☆   そこそこ簡単。家の物で出来る。
★★★☆☆   普通。用意は必要。心にちょっと余裕がないと駄目。
★★★★☆   心に余裕と気合いが無いと駄目。用意は必要。金がかかったりする事もある。
★★★★★   クオリティ高め。念入りに準備必要。金もかかる。十分な余裕と気合いと時間がないと駄目。

小学生になると夏に向けてやたらめったらチラシを貰ってきます。夏休み向けにここに来ませんかー?ここで遊びましょう!的な体験チラシのオンパレード‼︎

私は…今まで結構スルーしてきました。何故なら連れて行かねばならないからです‼︎勿論近場なのはわかってます‼︎わかってるけど、外は猛暑ですよ⁉︎35°超え当たり前!ゲリラ豪雨頻発!子供が、自分が、熱中症にならないようにと気を使う‼︎溜め息しか出ません‼︎

しかし!

今年は頑張ると決めたのです。
ついに逝く行く時が来たか…
子供は貰ってくるチラシをよく見てます。
年齢制限があったりするのでスルーできるのもせいぜい1・2年生の時くらいです。それ以降はこれやってみたい…という想いが芽生えてきます。

ウチは下の子(小2娘)が「行きたい」と言ってきたのがきっかけです。チラシを見るとキッズマネースクールのお店やさんごっこ。と書かれてました。これ↓↓↓

おみせやさんごっこ

わかったわかった土曜日ね。旦那に確認すると旦那も仕事が珍しく土曜日入ってなかったので定員もあり即予約しました。家族4人で久々のお出かけです。しかしその後、予約の日に旦那は仕事が入り結局私が二人を連れて行く事に…トホホ。

旦那さんがいるといないとでは連れて出かけるストレス度はかなり違ってきます。出来れば旦那さんと一緒に行く事をオススメします。地獄やで。

チラシによると参加費は無料、ですが交通費がかかります。
午前10:30開催で終わる時間は12:30。
お昼の準備をしていくか、どこかでテイクアウトするか、外食するか、自分に無理のないプランを選びましょう。

気合いまぁまぁよーし
余裕まぁまぁよーし
お金ちょびっとだがよーし

この三原則を守れなけりゃ戦闘不能に陥るぞ‼︎

子供とチラシの体験に行く①前日に場所を確認

こういうチラシは近場といえども初めて訪れる場所も多いので、この猛暑の中、道に迷ったら確実に体力は削れ、熱中症の危険性も高まります。

必ず!
必ず!場所の事前チェックをしましょう!

うちは行きは良かったのですが、帰りのバス乗り場がよくわからず少し歩きました。歩き10分、バス待ち10分くらいでしたが非常ーーーに危険な暑さでぐったりしてしまいました。そりゃそうだ、帰ってから外の温度計見たら

気温38°をマーク‼︎

してましたから…。
スマホの最高気温は35°なのにねぇ🥵🥵🥵

子供とチラシの体験に行く②持ち物チェック

チラシをよく見ましょう。持ち物が書かれてる場合があります。チラシに書いてある持ち物以外でも熱中症対策のアイテムは必須です。

ガチで近年は猛暑続きなので、子供には必ず帽子をかぶらせる、自分は日傘・サングラス、水筒の中身はスポーツドリンクにする、携帯扇風機を持つなどなど

ゲリラ豪雨対策もしてもいいかと思います。
この日は雨にはあいませんでしたが、帰ってきてから少しして雨、雷も遠くですがゴロゴロしてました。

時間が10:30〜12:30と決まっていたので
お昼近くになると子供もお腹が減るので年齢によっては我慢出来なかったりするので飴とかちょっと小腹を満たしてくれるものを持っていくといいかもです。

子供とチラシの体験に行く③着いたら体験

子供が主役で主催してるものなのであとはひたすら開催側のいう事をきくだけ。子供が準備してる間に親はキッズマネースクールの説明をきく。はっきりいって私は興味ありませんでしたが、座ってられるしまぁいっかー。

会場にて


お店やさんごっこで親が客、子供が店長。
どうすれば買いにきてもらえるのか?を子供に考えさせる企画です。売ったらどのくらいお金が入るのか。働くとはどういうことか。
大事な事なのかもしれませんが

うちの子はわかっておりません!(爆)

とにかくここでの目的は主催側が意図するような目的ではなく、うちの子供が「お店やさんごっこ」をして楽しむこと、これに尽きます。

目的達成できればそれで良し‼︎
もしつまらないものでも、それはそれで来年はやめておこうね、と言えるのでそれもまた良し!

終わった後に子供に「どうだった?」ときいたら
「楽しかった!」と言ってくれたのでとりあえず目的は達成!ミッションクリアです‼︎

あとは帰るだけ!
乙でーす😭😭😭

子供とチラシの体験に行く④無理をしない昼食を

お昼に終わってそこから帰って昼食の準備…なんてできるかボケぇえええーーーーーッッと心の声が漏れまくりですが、いやホントに無理は禁物です。会場でお店やさんごっこより行き帰りのバス待ちのうだる暑さでかなり体力消耗しました。

うちはバスに乗ってる途中でマックデリバリーを帰宅時間に合わせて注文。帰宅してから大体10〜15分くらいでマックも到着。
いい読みです(✧Д✧)✨キラーン

こういう時のマックは自分は楽、子供は喜ぶ、でwin winです。使わない手はないぞ。

皿洗いも何もない。
昼食後はとにかく休むべし!

お、お疲れ様でしたーー( ´Д` )ノ乙‼︎


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集