![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149134677/rectangle_large_type_2_3d90f1aef702d20955cce9cf67fb8b13.jpeg?width=1200)
釣り日記
先日、釣りに行ってきました。
車を走らせ、金沢港へ。
ちょっと奥に行くと大野お台場公園があり、イイ感じの釣りスポットが
広がっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1722412974170-Dm1WJS9dRC.jpg?width=1200)
1.釣果!!
酷暑の中のデイゲームでしたが、以下の魚を釣ることができました。
![](https://assets.st-note.com/img/1722413238714-N7cemq73Kn.png?width=1200)
3匹ほど釣ることができました。
![](https://assets.st-note.com/img/1722413302024-tM1ArnJQxx.jpg?width=1200)
大きさは15㎝前後のかわいいリリースサイズ。
![](https://assets.st-note.com/img/1722413439119-IZHx0efbln.jpg?width=1200)
2.使用ワーム
今回使用したワームを紹介します。
ビームスティック(1.5inch アミピンクカラー)
フィッシュライク ピンクラメカラー
![](https://assets.st-note.com/img/1722413684254-4lwvkv5odC.jpg?width=1200)
これらのワームをこのジグヘッドにつけて臨みました。
![](https://assets.st-note.com/img/1722413849599-DdcgLMV8Xg.jpg?width=1200)
見た目も挙動も小魚にしっかり似せることができて、
デイゲームにも関わらずアタリは多くなったように感じました。
3.まとめ
ついこないだまではワームやジグヘッド選びはかなり適当で、
アタリが出ることも珍しく、ボウズ帰りもほとんどでした。
ワームやジグヘッド選び、道糸やリーダーの太さについてなど
YouTubeでの釣り名人たちによる解説に感謝です。
まだカサゴやメバル等、ライトゲームの王道ともいえるような魚は釣ったことはありません。
また今度、時間やスポットを変えて挑みたいと思います。
それでは、また次回に。