今年はどんな一年にしましょうか

今年我が家は次男の受験から始まる年になります。
本人の学校は現役合格率50%と低い学校なので、先生も生徒も比較的のんびりしてます。
それでも正月明けはすぐセンター試験。

今は私の前で文化史の勉強をしてます。なんでも源頼朝の絵を指して

「これじつは源頼朝じゃないことが分かったんだって。だけどそういっちゃうとこの写真使わせてもらえないから(持っているところが許可しない)いわないらしいけどもう他の誰かってこともわかっているんだって」

という。

画像1

はるか昔に人違いされたままずっと別人として紹介されている肖像画の人物は描かれた時、こんなことになると思わなかったろう。

流されたものに対してそれが正しいか間違えているか分からないとき、人は信じる方向に向かうのかもしれない。

そう考えると流されるものに溢れる世の中で真偽を見極めることは難しいのだと改めて感じた。

SNSにかかわらない日はない今日。少なくとも自らの発信はきちんとしたものにしたいと思う。

今年もよろしくおねがいします。



いいなと思ったら応援しよう!

鶴木マキ
まだまだたくさんの記事を書いていきたいと思っています。私のやる気スイッチを押してくださーい!