![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26669813/rectangle_large_type_2_0e119b993287c892c5c4c7ca84a7f9eb.png?width=1200)
やっぱりローストビーフを作ってしまう
日々の献立に悩んでいる主婦(主夫)は多いと聞いたことがあります。
特にマンネリ問題が1番の悩みのような気がします。
使う食材がマンネリ、調理法がマンネリ、献立の組み合わせがマンネリ、、、、
実際どのくらいの頻度で同じような料理を作っているのか考えてみました。
私は1食でおかずを5品くらいは食べたいので、
1年間で、365×3食×5品=5,475品
も作っている計算になります。
よく作る料理のレパートリーが50種だとすると、何とそれぞれ年間100回も作っている
という計算になる訳です。
マンネリに悩む気持ちも分かります。
私は白飯は食べないので、主食代わりにタンパク質メインのおかずを食べますが、白飯は毎日食べてもマンネリ感がないのも同じように、毎日ローストビーフや鶏ハムでも気になりません。
とはいえ、やはり色々な味を楽しみたいので、スパイスを変えてみたり、食べ方を変えてみたり、盛り付け方を変えてみたり。
そんな言い訳を自分にしながら、結局今日もローストビーフを作ってしまいました。
今日はさっぱり食べたかったので、荒く砕いたブラックペッパー、ポン酢、ホースラディッシュで仕上げ、トマトとレタスを巻いていただきました♪⭐︎
明日は残りのローストビーフをどうやって食べようか、楽しみです!!