
行動が本心
だってさー
目が痛いんだもん
肩がこるんだもん
時間がないんだもん
集中が途切れちゃうんだもん
そういう性格なんだもん
でもねー
生きていけるんだよ
やらなきゃいけないことはやるんだよ
noteの下書きが150件を超えようと
締切があるから何とかするんだよ
書きたいんだよ
不登校について知識を深めているときに、「行動が本心だ」という言葉を見つけた。
これは本当だと思った。
明日はいく、でも行かなかった
映画を見にいきたい、でもいかなかった
修学旅行はいく、そしていった
運動会はいきたい、でもいかなかった
友だちと鉄道に乗りにいく、そしていった
そのときの気持ちは嘘ではないにしても、そこまでの気持ちではないし、そこまで必要ではないということなのだ。
行動が本心なのだ。
言い訳は、物事の道筋を明らかにして説明すること。行動に至った言語化。
雨が降ったから
めんどうになったから
足が痛いから
言い訳しながら生きていけばいいのだ。
ちなみに私は、数年前から「外で働きたい」とずっと思っていたし、ずっと言ってきた。
でもコロナだから
でも不調な息子が家にいるから
いや、外で働かなくても生きていけたのだ。夫の収入で食べられたし、家の中で自分を満たせたのだ。
そして、4月から外で働くことが決まった。
物価高だから
息子が元気になったから
家事育児以外のやりがいが欲しいから
行動が本心なのだ。
これからも言い訳しながら生きていく。
あーだこーだ言いながら生きていく。