![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107273368/rectangle_large_type_2_8bacbb795b929b8202950217ff7fa46d.jpeg?width=1200)
気持ちの昇華
こんばんは、卯月螢です。
自分の感覚と向き合いながら、絵や詩や文章を制作しています。
昨夜は音声を上げられずすいませんでした。
台風などはほんとに苦手て横にならないと辛くなってしまったので、blogのみの掲載となりました。声も擦れてしまいましたが、文章は打てたので・・
改めてすいませんでした。
現在、曳舟のgallery hydrangeaで開催中の「花に囁く物語Ep.3 」にペン画で出展しています。
「茨のガーゴイル」*本日作品画像を添付して再編集して上げました。
今日は自分の心のモヤモヤを絵を描く事で昇華する事・・について
人間生きているとモヤモヤする事が結構あると思うのです。
聖人君子ではないし、清らかな心で日々過ごせている事はあまりない。
私は、結構モヤモヤして内に貯める性格です。
それを友人などに話して笑い話として消化出来ればよかったのですが、内向的になってしまった時期からずーとモヤモヤが蓄積される。
言いたい事はあるのですが、言った後の相手の反応を想像してしまうと何も言えない。なので貯めこむ・・
自分の何かを言われて傷つく方なので、人には言いたくない。その時期に自分のモヤモヤした溜まっている気持ちを制作という形で表現する事にシフトしたと思います。
自分の寂しい気持ちや辛い気持ちなどを、物語として制作して文章を書いたり絵を描いたり表現する。
それが今現在の私の方法。
今回の「茨のガーゴイル」も過去のちょっとした嫉妬について・・心に引っかかる事があってそれを膨らまして描いた作品です。
表現する形としては感情をそのままキャンバスに叩きつける
情熱的で迫力のある色彩で表現されたものを見た事もありますが、
自分は・・
どうしてこのような思いにいったってしまったのか?
どうすれば良かったのか?
いろい考えてしまう性格でその考える過程で物語が出来てくる。
それを白い紙に表現・・形づくる段階でだんだんとその時の自分を理解して、自分を傷つけた人に対してもこういう気持ちだってのでは?
など、自分に言い聞かせ
こんどはこうしたいという思いを書き出したり形にするのが、私の制作の形だと思います。
まあ・・感情的になれればよかったのですが、ちょっとやはり自分には難しい事。でも、こうやって作品に昇華できるということは
良い事だなと最近やっと思えるようになりました。
現在展示参加中
音声記事
いいなと思ったら応援しよう!
![卯月螢 /心の風景を描く「心象画」](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168933302/profile_2c62a61cf84d0f804b46d5128c3bf672.jpg?width=600&crop=1:1,smart)