捨てられるもの
捨てられる物の中でもそれは勿体ないでしょ!!!!
と思ったのが丸編みニットの生地
しかもスビン綿(スビン綿は一般的な綿花よりも生育期間が長いことで、
細く長く強い繊維が生まれます)
そんな貴重な糸を使った生地がウエスになるため売られていく ドナドナ💦
それは仕方がないことで
ニット工場さんは余った生地を置いておくことも出来ずなくなく業者に
買い取って貰うのです(余った生地は産業廃棄物となるので)
そこで私が思いついたのは
ニットの伸びる特性を生かしてどんな形の枕にも使える
『guuguピローケース』
枕って色んな形や大きさがあってメーカーによってもちがう
特殊な枕は専用枕カバーを買わなければ使えないわけで
ある意味メーカーの思う壺なのです。
でも、、、あるんですよパイルで伸びるタイプのが!!!
ただパイルに伸縮性を持たせるには天然繊維の綿にポリエステル等の
化学繊維を含ませないと伸びないのです。
その点ニットだと綿100%でも伸びる生地ができるのです。
そしてパイルは空気を含んで保温効果がある分暑いのです。
頭寒足熱・・・・頭はヒンヤリと。。。
まさに綿100%ならパイルに比べてヒンヤリします。
良いことだらけの『guuguピローケース』
そしてお使いになったお客様が教えてくださった使い方
☆スヌード
☆ハラマキ
☆チューブトップ
色んな使い方をして下さって嬉しい限りです。