見えているモノは一部であり全部ではない#136
人は多面体
SNSで見せている面なんてほんの一部
見えるモノだけで
人を推し量らない
見えるモノだけが
全てじゃない
見えているモノは
その人の一部であり
全部ではないんだよね
そういう前提で
人と関わったら
豊かな人間関係が築けるんだ
と古事記はいつも教えてくれる
人は多面体
できる私も自分
できない私も自分
甘える私も自分
甘えられる私も自分
そして
どんな自分も
あなたには不可欠な
愛おしい自分
だってそれがヒトだから
ヒトとは
ヒがミに留まった存在
ヒとは
魂とかスピリットとか
光の存在とか
そういう意味
そのヒをミ(身)に留(ト)めたのがヒト(人)
人がヒトであることを信じて描かれている
古事記を読んでいると
なんだかココロがあったかくなっていくなぁ
☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆
ココロが育つ
古事記の学び合いは以下の日程でやってます🥰
(全てオンライン)
☆7月15日(木) 21:00-22:30 古事記の学び合い〜つなぎ屋たか 黄泉比良坂 3000円
https://smart.reservestock.jp/event_form/index/567097
☆8月4日(水)21-22:30古事記の学び合い~加藤昌樹先生 国産み 3000円
https://smart.reservestock.jp/event_form/575007
☆8月20日(金)10-11:30古事記の学び合い~加藤昌樹先生 国産み 3000円
https://smart.reservestock.jp/event_form/575005