
クリプトニンジャ絵本に出会ったお話!〜day324〜
はじめまして、ツムコと申します。
うちのベランダ小庭に訪れた
アマガエルのカエちゃんが可愛すぎて
絵を描き始めました。
そして音楽付きの絵本も描き始めました。
チャレンジ日記 324日目。
カエちゃんのNFT始めました日記 224日目。
『おとのおともだち』
音楽付き絵本を描いています。
それを自費出版をしようとしていて、いろいろと調べている途中です。
昨日のnoteにも描いたのですが、NFT界ので絵本を描いている方々に出会いました。
しかも自費出版だと聞いたので嬉しくなって早速購入!
こちらです!

『おとの おともだち』
作:ますあか 絵:こたえっくす
2022年 7月30日 初版発行
見返し なし
20p 26,5×26,5
発行者:ますあか/こたえっくす
印刷/製本:Printopac Corpration
とってもしっかりした製本で、どちらかというと卒業アルバムみたいな仕様になっています。
中のページも全てコーティングされてピカピカしていました。
これだけしっかりしていると破れたり傷む心配はあまりなさそうです。
強いてあげるなら少し重いかな?というくらい。
権利関係もさっぱりした完全の個人出版の絵本です。
この絵本はチームで作っていて、Youtubeにも読み聞かせ用の動画があります。
この動画もすごく綺麗で、絵たちが動いているんです!
最近リリースされていた絵本が動いてみれるアプリがあったのですが、それと似たようなものがすでに作られていてびっくりしました。
チームのスキルが半端ないです。
読み聞かせもプロの声優さんがチームにいるので完璧。
私も自分の絵本を確認するために読み聞かせを録音したのですが、本当に難しい!
出したい声が出せるって毎日の訓練の賜物だと思いました!声優さんすごい!
作者について〜ますあかさん〜
本の内容まで詳しくお伝えはできませんが、おとちゃんというキャラクターがいて(表紙の女の子です)その隣にいるつばめさんとのほっこりするストーリーです。
作者のますあかさんは文章を担当しています。
Twitterのプロフィール欄がこちら!

すでに絵本も出されていて、文筆家として活躍されている方です。
noteも書かれているのでご紹介させて頂きます!
ますあかさんのnoteで『おとのおともだち』の動画が見られるのでぜひ見てください!
そして出されている絵本がこちら!
こちらはまだ読んでいないのですが、購入しようと思っています!
noteには売上の一部を水族館や動物園を支援する団体に寄付をする!と書かれていました。素敵!!
ぜひご覧ください〜!
作者について〜こたえっくすさん〜
もうひと方、絵を担当されているこたえっくすさん。
この方のTwitterプロフィール欄がこちら!

漫画家さんで、CryptoNinjyaの漫画を描いておられます。
Kindleでも販売されています!(今は無料でした!)

別のCrypt Ninjyaのお話ですがLit .linkで無料で読める漫画が載っていました。
とっても可愛い絵とお話にすぐ惹き込まれます!
ぜひご覧ください!!
まとめ
なんだか宣伝回のようになってしまいましたが、すでに活躍されている方が絵本を作っているということに感動していました。
今までも、これからも絵本はきっとなくならいし、形は変わっていくかもしれないけれど素敵な物語を届けることで楽しい世界が広がるといいなと思います。
ではでは、今日はここまで!
(私は私のできることをする!、うんうん♪)
今日も1日お疲れ様でした!
お読みいただきありがとうございます♪